青白黄色系ばかりだと思っていたのに

じっさい写真を並べてみて、前回の赤もそうですが、ピンク系の多さにけっこうびっくり

しかもこの6月くらいだけで、ですから

庭は葉っぱだらけで、緑一色に見えるんですけどね(笑)

よく見るとそこここに暖色系の小さい花がちらほら

私のカメラは、操作が悪いのか、ピンクと紫があんまりきれいに写らないんですね

 

上から、ショッキングピンクのナデシコと、白のグラデーションのあるもの、ブラキカム(でいいのかな)

石垣によくあるこれ、何て名前だったかな、次のも忘れました

あとはクレマチス、ツツジ、モナルダ、昼咲月見草、ミニバラ、ウツボグサ、カタバミ、セージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこにこんなに赤や朱色系の花があるんだって感じですが

じつは単体がほとんどで、1ヶ所で、しかも何輪かずつしか咲いてないんですね

だからそんなにあるようには見えない

まあ小さくでも、そこですごく目だってはいますが

 

上からモナルダ、サボテン、ナスタチウム、ハニーサックル、ヒオウギ2種類

最近ここでも紹介したロータス、アロンソア、これはたくさん咲いてますチェリーセージ

これは5月です、カランコエ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだあまり花の種類を知らなかった頃には、小花っていったらカスミソウでした

花束の引き立て役ですが、これだけでも十分かわいいのにと思ってました

じっさい庭にあると、緑の中でふわふわしていて、ほんとにかわいらしいのですね

それで大好きなんですが、宿根って商品札に書いてあっても、うちでは宿根しないので

盛りの花を見たくて、つい何回も買ってしまいます

植えるのも、なるべく高温多湿になりにくい場所を選んでるんですけどねえ

それでも次の年には、あれ?どこ行った、みたいな…

 

 

 

 

左上の小さい白いもやもやしたのがカスミソウ↓

 

白いガウラは、ハーブしか育たない過酷な日向庭でも、少し穏やかな前庭でも

日陰の場所以外、最初の一株から、とにかく庭中に増えました

っていうか、この花けっこう好きだったから、移植したんですね

でもその結果、あまりに四方八方に広がり、夏は麻ひもでまとめてまわるのがたいへんです

今回その基本の丈夫さを見込んで、名前も花もどうもいまいち…と思いつつ

ほかの心惹かれた珍しいセージを押しのけて、無難路線でこっち買ったのですね

だって、エンジェルキッスですよ~、ちょっと名前いうのもためらわれるというか(笑)

まあ地味な庭なので、こういう華やかなのもたまにはいいかなと

ただ園芸品種だし、ほんとに丈夫かな?

 

 

 

地植えする前↓

 

よくあるサルビアのパターンですが、サーモンピンクという色が好きで

前にも1回買った気がしますが、例のごとく根付かなかったような…

ホームセンターとかでは、毎年同じような花が多いので、気づくとけっこう同じの買っちゃうんですね

形はチェリーセージに似てても、あんなふうに丈夫なわけではないでしょうけど

来年はどうなるでしょうか
とりあえず葉っぱばかりで色さみしい東庭のアクセントとして、しばらく楽しませてもらいます

 

 

 

ブルーグレー系の葉はときどきありますが、こんなにはっきり水色の葉も珍しいんではないかと思います

葉っぱばかりの地味な色合いの庭なので、淡いブルーのツンツンの塊は、すごくいい感じです

最初は大鉢の木の根元に植えたりしていて、それはそれできれいでしたが

すごく根を張ってしまったので、地植えしてみたらすっかり根付いて

イネ科なのでとても丈夫で、根本を切り分けると増やせます

冬に枯れ色になって、春に生え変わり、この時期に小さい穂(花)が出ます

 

 

 

 

 

白い鉢に合います

宿根草ばかりの300円~500円くらいのシリーズ、最近よく見かけますよね

変わった花もけっこうあって、つい手を出したくなりますが

丈夫と書いてあっても、うちではまず生き残れないというのは、この8年くらいで思い知ってますので

相当丈夫かも…ってのじゃないと買わないようにしてます、値段も高いし(笑)

なのでそういう系が、売れ残って二束三文で安売りコーナーに並んでいると

お宝に巡り合ったような気持になって、ついつい買ってしまうのですね、植えるスペースもないのに…

 

今回はベロニカ・フェアリーテイルとサルビア・ネモローサスノーヒルっていうのが2つずつ(これ去年買ってますけどね、今年はもういませんが)、リナリア・スプリングサイドホワイトっていうのが1つ

ベロニカ系はとても好きだし、このサルビアはちょっともつかもだし、リナリアは迷ったけど、50円だからなあということで(笑)

いずれも花は終わってますが、来年のお楽しみに

 

 

サルビア系はもともと好きで、こっちに来た最初の頃は見るたびに買って

たぶん20種類近くになってます、15くらいまでは数えてましたから(笑)

でも残ったのは、ラベンダーセージ、メドゥーセージ、チェリーセージ、アズレア、コバルトセージなどの丈夫な定番と、ロシアンセージとメルローブルーが細々

密集しすぎてるのもあるし、寒暖の差が激しいので気候的にもきびしいんでしょうね

いまはもうあきらめて、このシーズン楽しめればいいと達観です(笑)

もうほとんど庭中いたるところに広がってます(笑)

最初の年あたりに、種を買って蒔いたのが始まりだったかなあ

もともとイチゴは、なってる姿がとても好きでしたけど

たとえ小さいイチゴでも赤くてかわいいですけどね、いかんせんはびこり過ぎて…

 

 

いちばん採れるときでもこのくらい↓
 

 

100個でも、たぶんとちおとめ2個分くらいでしょうかね(笑)

5月から6月真ん中くらいまで、朝の散歩のお供になります

 

 

 

 

去年の秋、淡いブルーグレーの細かい針状の葉っぱを見て、気にって買いました

軽井沢の店外に置いてあったので、てっきり耐寒植物かと思ったんですが

もう地植えできないものは増やさないと決めてたのに…

しかも寄せ植え用の葉物の中に混ざっていたので、まさか鮮やかな赤い花が咲くなんて

うれしい予想外でした

葉だけでも素敵なのに、花がきれいなので、耐寒性がなくてもよしとしましょうって感じです
冬に室内に入れる紫紺ノボタンの根元に植えてます
花期は4月~6月初めくらい  別名 ツルミヤコグサ





 

 

キンギョソウにしては背が小さくてかわいいので、初めて買いました

花数が少ないので、一つ一つの花の形がはっきりわかって、かえっていい感じです

宿根でいけるということは、冬OKということなんでしょうけど

同じ種類でも、やっぱり地味なタイプほど丈夫なんですね
花が終わったら地植えしますけど、やはり高温多湿に弱いみたいなので、どこにしようかな
花期は5月~6月