これは、僕の誕生日である、先々月の9月27日に、木の花大人ミーティングの議事録配信時にお礼の気持ちを込めて送った内容です。

僕自身の成長の記録として、また、このブログを読んでくれている方への何らかの参考になればという思いを込めて残したいと思います。

以下、転載です。
-----------------------------


まっちゃんです。

奇しくも今日は僕の35歳の誕生日でした。
こんな日に書記という役割をいただけたこと、光栄に思います。

今日は、こまねちのアドバイス(書記の心得?)を思い出し、
自分にわいてくる想いを手放してひたすら忠実な書記に徹しました。

すると、前回はまったく余裕がなかったのですが、
今回は自然に場の雰囲気を感じれている自分がいて、
議事録にもそれが反映できたかなと思います。

35歳になった今のテーマは、正直に生きること。
結果を恐れず、正直を出し、現象から素直に学ぶ事。

ここ二ヶ月やってみて、最近、ようやく自分の本当の気持ちというものがいろいろと
感じられるようになってきました。

油断するとまだまだ見過ごしがちですが、確実に見えてきている自分がいます。

方法としては、感じた違和感を放っておかないこと。
違和感を感じたらその元となる心の種を見つけ、本当を出す事を心がけていると、
本当に楽に生きられることに気付きました。

ありがたいことです。
これはこれからも続けていくつもりです。

そして、昨日、ちーちゃんの話題から次のステージが見えました。
それは、正直を出すだけでなく、正直を出しながら場をつくっていく
ということです。

全体を思っての正直。

これは、今の段階では正解探しと紙一重。
なかなかの難関に思えます。

おそらくポイントは自分自身を手放すこと。

自分の「あーしたい、こーしたい」を手放して
全体を想っての正直をだせたら
それは結果として、木の花という場を作っていくことに
貢献していけるように思います。

書き始めたらちょっと長くなってしまいました(笑

この議事録を読んでくれているみなさんにも
僕は生かされている。

何がいいたかったというと、、、

これからもどうぞよろしくおねがいします<(_ _)>

ということでした^^;

おやすみなさい。

まっちゃん

--------------------------
転載ここまで


これを書くきっかけとなったのは、議事録をかくモチベーションが下がっていたため
それを議事録を読んでくれている読者の方にシェアし、自分の議事録の書き方で
内容がちゃんと伝わっているかどうかのフィードバックを頂いたことでした。

たくさんの方に暖かく的確なご意見や、反対にお礼のメッセージまで頂いたことで、
議事録に対する姿勢に変化が現れたということがありました。

それは、読んでくださる方がいるからこその議事録という、大切な役割であるという
認識もさせて頂く事ができました。

また、大人ミーティングの議事録を書くという、そのこと自体の言いだしっぺである
こまねちの姿勢にも影響を受けました。

参考としてこまねちの書いてくれた文章も転載したいと思います。

以下、転載です。
---------------------------------


こまねちです。
議事録について。

書記の人に。

タイピングは誰でも話す人には追いつけません。
ゆっくりめに話す人や途切れ途切れ、搾り出すように話す場合は別ですが
一貫して全てタイピングすることは普通はムリですね。
また、そんな書記である必要もない。

大事なのは伝わるべきことが伝わるように議事録を表現すること・・・
僕の書記に対する姿勢は「忠実に かつ 鮮やかな チャネラーのように」
自分ごと、例えば疲れた、眠い、いつ終わるんだろう、コメントが長いなぁなどの
自分の都合は一切生じさせず、代わりに
誰の意見も全て自分から出た意見のような、誰の動きや表情も自分のそれのような
マルチで穏やかな心境であれるといいですね。
書記を極めようと思って取り組んでると、楽しめますよ?

書記は名誉な役割です。
議事録を書くことは、書く人と読む人にとっては克己の喜びであり日々の楽しみであり、
また世界にとっては善循環の波紋を起こしていくきっかけ作りであり。
モチベーションが高くても低くても
大事さが分かってても分かってなくても
なんでもいいけれど、書記って神事です。
せっかくだから皆で楽しんで取り組みましょ♪
一人で義務感っぽくやらずに
曜日交代や後半交代をしてもらったりしてあげたりしていきましょう。
だって一生続くかもしれないし(笑。


読んでくれてる人に。

みなさま、ご理解と応援と感謝をありがとうございまーす。
書記一同精一杯励んでます・・・今後ともどうぞよろしくです♪

読む人から書記へのフィードバックや、議事録の感想などがあれば
それは嬉しいけれど、それが議事録の目的じゃないですもんね。
みなさんが日々の生活の意欲を増してもらったり、心を深めてもらったり、
そしてみなさんの周りの人や何かに対して、愛と善意のそよ風が増すことになれば・・・
それがペイフォワード。恩贈り。
メールでこうして、ありがとうって伝えてくださってありがとうございます。
こちらこそありがとうなんです♪

もうすぐ満月ですね。
このような、心と物質の二重世界を存分に味わってまいりましょう。


転載以上。
---------------------------------

今回は、少し前の内容についての転載転載のブログでしたが、やはり大切なことと思いここに残しました。
必要なときにいつでもこの場所に立ち返ることが出来るようにとの祈りを込めて。


ありがとうございます♪


今日(11/3)の出来事

・午前8:45~午後4:30
 遠足(日本平動物園)
・夜
 ウェルカムコンサート
 大人ミーティング