今日は2010年元旦

大晦日に紅白歌合戦を鑑賞した流れで、

深夜 0:00~新春卓球大会で汗を流し、

早朝 2:30から、初詣に赴き

早朝 7:30に車10台に分乗して富士・朝霧高原に向けて出発。
  木の花家族と年末年始に遊びに来たゲスト全員、合計70数名で見に行きました。


今回、生まれて初めて富士山の初日の出を拝ませていただきました。

今日は観測史上初めて、満月と元旦が重なる日とのこと。
木の花で語られている『変革の年』の始まりにふさわしい日と感じました。

まず、朝起きて初日の出を鑑賞しに行く途上で満月の入りを見ました。
太陽かと見違えるくらいに本当に輝いていて、それは驚くほど美しい光景でした。

また、それと共に徐々に明るくなる空。

空は青く澄み切って晴れ渡り、凛とした清々しさを感じる朝となりました。


ファミリーから車で30分ほど走ると、朝霧高原です。

ここには全国からたくさんの方々が初日の出を拝みに来ていて、
道路沿いに車がズラッと並んでいる光景をみながら、どんどん高原の奥の方まで
入っていったのでした。

高原に到着して待つこと30分。

富士山の頂上付近が明るく輝きだしたころに車から出てみんなで日の出を待ちました。


そしてご来光。

それは本当に神々しく、今、こうして魂の家族と共にここにいられることに、
心から感謝を捧げたのでした。

ゲストも含めて70名を超える特大家族。

子供から大人、おじいちゃんおばあちゃんまで、
みんなみんな一つになって、互いの幸せを喜び合い、健康を確かめ合い、抱き合う姿。

本当にすばらしい時間を過ごさせて頂きました。


帰ってから一休みし、年末についたお餅のお雑煮を頂いてから、
子供達にお年玉、そして新年の抱負の発表会。


みんな、一人ひとりが、他の幸せ思い、お役に立ちたいという思い、
それが己の幸せというあり方を、それぞれの言葉で語っていました。

中にはあまりの幸せ感に思わず涙する場面もあり、みなで心を共有することの
大切さと、安心感を感じ、そして家族の深い愛を確かめ合う場となったのでした。


木の花でよく言われていることの一つに、
『木の花ファミリーは地球家族』

という言葉があります。

ファミリーの思い、深い愛は、ここに留まるものではありません。
しかもそれは人類に留まるものでもない。

『地球に生きる全てのいのち』

それがここで言われる家族の位置づけです。


僕の夢。

それは、木の花ファミリーで体験させて頂いている、お互いを思いやる気持ち。
そして、一人ひとりが神に心を向け、地球のために、愛と信頼と調和のオーケストラを奏でているという意識。そこで生まれる真の安心感。
一人ひとりがこの世界の中で、絶対なる安心感を持つことが出来たとき、そこには全体のハーモニーを意識しながら、それぞれの個性を思いきり輝かせながら、人の幸せを願いながら生きることができる場が生まれます。

そんな場を一つ、また一つと日本中に創っていく事。
そして、それが世界へと広がり、世界が一つになること。


そのために働かせていただくことが僕の今生の役割と感じています。

静岡の木の花ファミリー
福井のあまてるの里
京都のみろくビレッジ

僕は今、同じものを目指すこれらの活動にご縁を頂き、働かせて頂く日々に幸せを感じる毎日です。

この仕事に直に携わらせて頂いていることを思うとき、心が無常の喜びを感じ、魂が熱く震えるのを感じます。

やることはシンプル。
『高い志を持って、一つ一つ、目の前に頂いた課題に真剣に取り組ませていただくこと』
それだけです。

そのための今年の抱負は、

・自分を所有せず、手放すこと。
 自分の思いも自分ごとにしないこと = 全体のために存在する自分であること。

・自らの個性を光り輝かせ、周りを明るく照らす温かな存在であること = あまてらすこと。


本日、初日の出に際して、僕はファミリーにあった太陽の被り物をかぶってご来光を拝ませて頂きました。
幸せな気持ちで家族の嬉しそうな表情を見ていたら、これが自分の役割だと改めて気付き、確信することが出来ました。


家族の深い深い愛と、これまで育てて頂いた全てのご縁ある方々に心から感謝を捧げます。

そしてこれからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。


愛と感謝を込めて。

今日も一日、ありがとうございました。



2010年元旦 木の花ファミリーひまわりにて 松山幸広





2010年1月1日の研修内容

深夜~早朝
・新春 卓球大会(0:00~)
・初詣 地元の日吉神社にて(2:30~) 
    焚き火を囲んでファミリーの歌を流れのままに7~8曲程演奏(奉納!?)
    地元の方から、歌詞がすばらしい。
    紅白よりいいねというお声まで飛んでいました。
・初日の出を拝む 富士山 朝霧高原にて(7:30~)

午前
・休憩
・お雑煮(10:30~)
・子供達にお年玉(ゲストも含む)
・新年の抱負発表会(子供、大人、ゲストも全員)

午後
・休憩
・夕食 すばらしいおせち料理の数々(18:00~)
・新春大ゲーム大会(20:00~)
・大人ミーティング(22:00~)

まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ
まっちゃん♪のブログ