今日は朝から雨の中、東京都世田谷区の成城ホールで開催された
「第1回 未来ビレッジサミット」
▼http://npo-mc.com/mv/index.html
に参加してきましたので、それについて報告します。
今回、木の花ファミリーの”いさどん”と”道代ちゃん”が
講演者およびパネラーとして出席するということもあり、事前にさまざまな
情報が入ってきていました。
それは、第1回目の開催ということもあり、全てはじめての経験であり、
なかなか思うようにスタッフ同士の意思疎通が図れない。
広告・宣伝が不足し、思うように参加者が集まらない。
海外からの出演者を3名も募ったため、予算オーバーかも知れない。
予算の当てにしている助成金が取れるかどうか分からない。
あせりからか身勝手な動きをするスタッフもあらわれ、
モチベーションが下がってしまったものもいる。
などなど、どれも否定的な情報のため、今回のイベントはいわゆる
”失敗イベント”
になってしまう可能性も否定できないね、と話されていました。
しかも1日で、1会場で、22人もの講演者とパネラーが発表するため、
講演者は持ち時間が18分、パネラーは5分という短さ。
どう考えても深く掘り下げる場には到底ならないようなイメージ。
ちょっと不安に思いながらも同じ思いを持つ人たちとの出会いに期待を
膨らませての参加となりました。
始まってみれば、確かに一つ一つの講演自体は、概要を把握する程度。
しかし、時間が短いだけに、そこに凝縮したエッセンスを伝えようとする姿勢が
自然と語り口を熱くし、かなり広い範囲の知識を一度に得ることが出来ました。
ちなみに、今回の講演者の専門分野は、
・エネルギー
・建築
・サスティナブル(持続可能な)デザイン
・理念、精神性
・環境共生、まちづくり、IT、広報
・村、町おこし
・福祉
・農業
・エコビレッジ
という多岐にわたるものでした。
そして、一通り講演が終わった後は、
”地球井戸端会議”
と題して、講師とパネラーがステージ上で半円形に並べた座布団に座って、
議題にそって意見を出し合う、ちょっと変わったパネルディスカッションが
行われました。
これが、見た目にも、内容的にも素晴らしい場となりました。
各専門分野の方々が、それぞれの視点から自分の思い描くこれからの
社会の理想のあり方を語るのですが、どの意見もすばらしい内容を秘めていました。
手法は違えどみんなが、同じゴールに向かっているように聞こえてくるのです。
それは、概ね下記のイメージでした。
・地球上のあらゆる地域に平和が訪れ、愛と調和に満ちた社会の実現していること
・人と人がつながり、互いに助け合う社会の実現
・人と自然とが対立せず、人も自然の一部であることを皆が認識している社会
・物質的な豊かさより、心の豊かさに価値を置く社会
・お金を、豊かさの占有でなく、みなで豊かさを共有するために使える社会
そのために、講演者やパネラーがもっとも大切なこととして挙げた
キーワードを列挙すると、
・段階的な実例提示
・ノウハウの共有化
・真心、人情、大切な情報の共有
・他を思う心、愛
・受け取るキャパシティー
・分断から統合へ
・時間のデザイン(あせらない)
・一心同体
・トラブルはチャンスをチェンジへと変える種
・地球が私達の共通の家である
・自分に正直に(きちんとプロセスを経ること)
・自立と共生
・便利さと本物の豊かさの両方の実現
・自然との共生
・正しい心の持ち方(自分のマインドの持ち方)
・利他的ライフスタイル
・自分が変わって、世界が変わる
・地球家族として生きていく
・循環
・人と人が助け合う
・調和
・輪(ワ)
・自分の役割を知り、自信を持つと、本当の関係性が生まれる。
・教育
終わってみれば、最初の不安はどこへやら。
とても活気ある場が出来ていました。
それは、講演者だけでなく、会場を訪れた参加者の意識の高さが
表れたものだと思います。
終わった後の会場にあふれた熱気とつながることで得られる安心感。
その空気はとても心地よいものでした。
同じものを目指す仲間が日本だけでなく、世界中にいて、熱い思いで
本気で動いている。
僕もその大きな流れの中で生きている。
それを実感し、ますます日々の研鑽が大切であることを学びました。
『未来ビレッジサミット』
イベントを終え、これからまたそれぞれの場所でそれぞれの役割を果たしながら、
みんなで未来をつくっていく。
みんな同じ地球の上で生きる家族。
場所は違えど心は一つ。
僕がいつも念頭に置いている言葉があります。
『集い、語りあう中から真実が生まれる』
それぞれの場所で、それぞれの仲間と、熱く、真剣に言葉を交わす。
世界各地で真実が生まれ、その連鎖が、地球全体の真実を織り上げていく。
そんなステキなイメージを頂きました。
さぁ、明日からまたがんばろう!
今日も一日ありがとうございました。
11/22の研修内容
07:30出発 木の花ファミリー
09:30到着 成城ホール
10:00開始
未来ビレッジサミット
20:45終了
21:30出発 成城ホール
23:30到着 木の花ファミリー









「第1回 未来ビレッジサミット」
▼http://npo-mc.com/mv/index.html
に参加してきましたので、それについて報告します。
今回、木の花ファミリーの”いさどん”と”道代ちゃん”が
講演者およびパネラーとして出席するということもあり、事前にさまざまな
情報が入ってきていました。
それは、第1回目の開催ということもあり、全てはじめての経験であり、
なかなか思うようにスタッフ同士の意思疎通が図れない。
広告・宣伝が不足し、思うように参加者が集まらない。
海外からの出演者を3名も募ったため、予算オーバーかも知れない。
予算の当てにしている助成金が取れるかどうか分からない。
あせりからか身勝手な動きをするスタッフもあらわれ、
モチベーションが下がってしまったものもいる。
などなど、どれも否定的な情報のため、今回のイベントはいわゆる
”失敗イベント”
になってしまう可能性も否定できないね、と話されていました。
しかも1日で、1会場で、22人もの講演者とパネラーが発表するため、
講演者は持ち時間が18分、パネラーは5分という短さ。
どう考えても深く掘り下げる場には到底ならないようなイメージ。
ちょっと不安に思いながらも同じ思いを持つ人たちとの出会いに期待を
膨らませての参加となりました。
始まってみれば、確かに一つ一つの講演自体は、概要を把握する程度。
しかし、時間が短いだけに、そこに凝縮したエッセンスを伝えようとする姿勢が
自然と語り口を熱くし、かなり広い範囲の知識を一度に得ることが出来ました。
ちなみに、今回の講演者の専門分野は、
・エネルギー
・建築
・サスティナブル(持続可能な)デザイン
・理念、精神性
・環境共生、まちづくり、IT、広報
・村、町おこし
・福祉
・農業
・エコビレッジ
という多岐にわたるものでした。
そして、一通り講演が終わった後は、
”地球井戸端会議”
と題して、講師とパネラーがステージ上で半円形に並べた座布団に座って、
議題にそって意見を出し合う、ちょっと変わったパネルディスカッションが
行われました。
これが、見た目にも、内容的にも素晴らしい場となりました。
各専門分野の方々が、それぞれの視点から自分の思い描くこれからの
社会の理想のあり方を語るのですが、どの意見もすばらしい内容を秘めていました。
手法は違えどみんなが、同じゴールに向かっているように聞こえてくるのです。
それは、概ね下記のイメージでした。
・地球上のあらゆる地域に平和が訪れ、愛と調和に満ちた社会の実現していること
・人と人がつながり、互いに助け合う社会の実現
・人と自然とが対立せず、人も自然の一部であることを皆が認識している社会
・物質的な豊かさより、心の豊かさに価値を置く社会
・お金を、豊かさの占有でなく、みなで豊かさを共有するために使える社会
そのために、講演者やパネラーがもっとも大切なこととして挙げた
キーワードを列挙すると、
・段階的な実例提示
・ノウハウの共有化
・真心、人情、大切な情報の共有
・他を思う心、愛
・受け取るキャパシティー
・分断から統合へ
・時間のデザイン(あせらない)
・一心同体
・トラブルはチャンスをチェンジへと変える種
・地球が私達の共通の家である
・自分に正直に(きちんとプロセスを経ること)
・自立と共生
・便利さと本物の豊かさの両方の実現
・自然との共生
・正しい心の持ち方(自分のマインドの持ち方)
・利他的ライフスタイル
・自分が変わって、世界が変わる
・地球家族として生きていく
・循環
・人と人が助け合う
・調和
・輪(ワ)
・自分の役割を知り、自信を持つと、本当の関係性が生まれる。
・教育
終わってみれば、最初の不安はどこへやら。
とても活気ある場が出来ていました。
それは、講演者だけでなく、会場を訪れた参加者の意識の高さが
表れたものだと思います。
終わった後の会場にあふれた熱気とつながることで得られる安心感。
その空気はとても心地よいものでした。
同じものを目指す仲間が日本だけでなく、世界中にいて、熱い思いで
本気で動いている。
僕もその大きな流れの中で生きている。
それを実感し、ますます日々の研鑽が大切であることを学びました。
『未来ビレッジサミット』
イベントを終え、これからまたそれぞれの場所でそれぞれの役割を果たしながら、
みんなで未来をつくっていく。
みんな同じ地球の上で生きる家族。
場所は違えど心は一つ。
僕がいつも念頭に置いている言葉があります。
『集い、語りあう中から真実が生まれる』
それぞれの場所で、それぞれの仲間と、熱く、真剣に言葉を交わす。
世界各地で真実が生まれ、その連鎖が、地球全体の真実を織り上げていく。
そんなステキなイメージを頂きました。
さぁ、明日からまたがんばろう!
今日も一日ありがとうございました。
11/22の研修内容
07:30出発 木の花ファミリー
09:30到着 成城ホール
10:00開始
未来ビレッジサミット
20:45終了
21:30出発 成城ホール
23:30到着 木の花ファミリー








