京都水族館がオープンしてから 人が多いだろうと諦めていて なかなか行くタイミングを逃していたのですが 今日やっと京都水族館デビューです(*'∀`*)v心





入口入ってすぐに京都 鴨川に生息しているオオサンショウウオがいましたニコニコ
ここの水族館はオオサンショウウオをメインというか それを推してるってイメージですね





大阪の海遊館はジンベイザメ
鳥羽水族館はラッコというようにキラキラキラキラキラキラ






他に淡水 海水魚 いろいろいましたにゃ






ゴマフアザラシダウンダウンダウン






いろんな角度から見れたり






ペンギンのお散歩ダウンダウンダウン







間近で見れたりラブラブ!






イルカショーダウンダウンダウン








観客とイルカが一体感が持てるように













これを笛にして 観客もイルカショーに参加できたり いろんな工夫がされてるなぁって感じたあひる






ただ 他の水族館に比べて歴史が浅いせいか 他の水族館のイルカショーのほうがいろんな技があるとは思ったけど 飼育員さんが これからもっとイルカと楽しく遊べるように考えていくと おっしゃってたので また今度来るときは 技が増えてるかもしれませんね上げ上げらぶ②





順路の最後 出口のところで水族館ショップがあったので 一番下の娘は オオサンショウウオのぬいぐるみをケアベア ブルー
真ん中の娘は ペンギンのおまんじゅうを買って帰りました桜餅






熱帯魚が好きで 見ていると癒され…
我が家の60㎝水槽には いろんなお魚がおります…




もちろんお世話も自分でしております
水槽掃除も餌やりも 心





ただ…一つ…難点がありまして…実はわたし…
何を隠そう…





魚が触れません怒汗






なので
水槽掃除とか水槽に直接手を突っ込むのがかなりの勇気とストレスを伴います苦笑






お掃除のあとは 水槽を眺め癒されます(*'∀`*)v






もちろん死んだお魚なんかも アミで救うのも本当はすっごく避けたいけど…仕方ない…ううっ...
普通にスーパーで売ってるパックしてある魚も家で料理する時は触れないからさばかない…(さばけないけど)





さんまとかそのまま焼く系はトングか何かで掴んで焼くムンクの叫び






まぁ触れないのは魚だけぢゃなくて虫類も完全に無理だけど…唯一 犬は大丈夫
あとは ほぼ無理まっくろくろすけ






でも 今 めちゃカワイイきゃーお魚がお家の水槽にいるのだ萌これなら触れるかな??
触ってみたいけど…やっぱ 見てるだけ~








萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌萌



どこのショップに行っても高くて手に入らなかったインペリアルゼブラプレコ…




うちのキンペコちゃんを買ったところに見に行くと2匹13000円!!!!!!!!




インペにしては安いのよ…安いのだけど高い汗汗汗




それより安いのはあるけど…小さすぎて安定してない為やっぱ落ちやすいと言われ
安い値段で落ちると結局 高くついてしまう





ネットとかでも小さいサイズは安くで売ってるけどやっぱ3センチ少し越えないと難しいみたいですねしょぼん





悩んだ末…というか 現物を見てどぅしても欲しくなってしまった結果 悩んだ時間は凄く短かったけど 買っちゃった苦笑
これを衝動買いと言うのだろう…




でも お家に帰って水槽に入れてみたら 高い値段だったけど 後悔させないインペちゃんたちラブ





今 水合わせ中ですが







うちの家族になったインペちゃん
もちろん性別はまだわからりませんが
一匹は背鰭の模様や体の模様が珍しい個体…とショップの店長さんが言ってた
確かに綺麗なクッキリとした白黒まっくろくろすけ




無事に大きくなっておくれ萌