モーニング娘。が2日(日本時間3日)、パリで開催中の世界最大規模のポップカルチャーフェスティバル「ジャパン・エキスポ」に登場。欧州圏初ライブを開催し、フランスと近隣諸国から4000人を動員した。

 

モーニング娘。はイベントテーマ曲「友(とも)」を担当しており、開催前からパリの地下鉄の車内には彼女たちのポスターがはられていた。この日は「LOVEマシーン」や新曲「青春コレクション」など13曲を披露。観客も一緒になって歌い、踊った。


以上、産経新聞

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/100704/msc1007041900002-n1.htm


ヤフーニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100703-00000413-bark-musi



実はヨーロッパではモー娘。の人気は絶大だったという。

4000人を有料で集めたのですから、ロスのAKB48が無料で3000人を集めたのも怪しいというのと話が違う。


モー娘。を追いかけてパリに行った日本の報道陣は少なく、ツイッターなど見る限り現地メディアに取り囲まれていましたね。

ロスでのAKBは日本のメディアが群がってはしゃいでいただけで、「モー娘。は凋落したから誰も取材に行かない」などと、バカな記事を書いていた記者もいたようですよ。秋元康さんやAKBのメンバーのほうが、テレビ局や週刊誌よりも冷静だったように感じました。AKBは「会いに行ける」とか「素人とプロの中間」とか、海外向けに概念をまずちゃんと説明しなきゃいかんね。


ヨーロッパではモー娘。みたいなアニメのような衣装で歌って踊る、グラドルとバラドルとアーチストを兼ねたような、不思議なグループアイドルは存在しないようで、珍しがられていたみたいです。

これを機会に日本のアイドルもどんどん海外に進出してほしいです。


パフュームや、ジャニーズの旬の嵐がどこまで通用するかも、見てみたい。


友 ジャパン・エキスポ2010テーマ曲

http://www.youtube.com/watch?v=goW92UyVMeM



アイドル大好き48