つい見てしまう。バンクーバーオリンピック。

民放の回し者ではないが、速報動画を見れるサイト。

http://www.gorin.jp/


ノルディック複合ノーマルヒルの小林選手。7位入賞おめでとう。一時はトップに立ったから、あの積極的な姿勢なら今後も期待できる。団体はメダルが取れると期待してるよ。


男子モーグルは凄い試合だった。19歳の遠藤選手が7位、おめでとう。滑りも空中演技も凄いと思ったが、素人目にももっと凄い人が何人もいたのには驚いた。

スキーをしながら、鳥のように飛んだり、空中を舞ったり、人間わざとは思えん。


世界級の選手、引退したけどジャンプの原田選手とか、全盛時の船木選手、女子モーグルの上村選手、里谷選手あたりはよほど凄いのね。ビックリマーク



全く話は変わるが、

その昔、女子大生ブームなる、妙なはやりがあったような気がする。

オールナイトフジだったっけ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%B8


この女子高生部門からおニャン子クラブが生まれたり、とんねるずが有名になったり、ある意味アイドル大衆化の原点だったような。


今は国会議員になった田中康夫先生が、もっと軟派でブランドがどうの、グルメがどうのと言ってた頃、類似番組のMCやってたよね。土曜か、日曜の昼だったかね。


川島なお美さんは、青学出身で女子大生タレントの代表みたいな感じだったかな。話すと意外と大さっぱな感じだった。


キャバクラなんかも、たぶんこの頃からだよね。最初はキャンパスパブとかいってて、女子大生がバイトでちょい深入りしないでお水やってますみたいな。ビール

だんだんプロっぽくなって、面白くなくなった。経営者の計数管理なんかが、女の子の接客から透けてみえてくると、行きたくなくなってくる。



で、美女暦経由で「キャンパスパーク」なる女子大生コミュニティサイトがあるのを知った。

http://www.campuspark.net/miss_campuspark/misscam_blog/all.html


ちょっと、女子大生ブームを思い出した。

こりゃ大学生(でない人もいるが)で、アナウンサーや読モになりたい人の情報交換の場なのか。スカウトする人も見てるのか。アイドルオタの男も見てるのか。


学生がイベント企画やってますのようなのの背景には、たいがいが商売したい大人が付いてるわけですが、これはどうなのかわかりません。

「キャンパスパーク」のブロガーが大学名を売りにしてるのを見て、その昔は上智、青学、立教がジャル(JAR)とか言われて美女の宝庫とされてたのを思い出した。日航はブランドだったんだよ。


明日のスターが出てくるのか、たまにチェックするかもですよ。ニコニコ