こんばんは

お立ち寄りありがとうございます

 

 

ワクチン接種2回目、副反応は想像より大したことなく、

微熱や、あ~しんどい…という時間がしばらくあったくらいでいけました♪

(でも、腕はめちゃめちゃ痛い( ;∀;))

 

ご心配頂きありがとうございました。

 

 

 

 

日付が変わってしまいましたが、昨日、10月4日は何の日かご存じでしょうか」。

 

「世界動物の日」で、動物愛護・動物保護のための世界的な記念日です。

 

 

普段あまりこういったことは、ブログに書かないのですが、

今回は少し真面目な話をさせて頂きますね。

 

(長いので、お時間のない方は、下の方の『まとめ』だけでもお読み頂ければ幸いです)

 

 

実際に今、動物虐待について、声をあげたり、活動をしたり、

闘って下さっている方たちがいます。

 

そんな皆様の『おもい』に賛同し、私もブログを書かせて頂きました。

 

 

 

複数の方が、同じ『おもい』に賛同し、ハムスターをはじめとする、犬や猫、小動物、動物虐待に反対する記事を書いてくださっています。

 

 

なので、私は、少し違った観点から、

『虐待をしている可能性があるかも知れないブログ』について注意喚起をさせて頂こうと思います。

 

 

アメブロのハムスタージャンルに長くいらっしゃる方の中には、見たことがあるという方も多いのではないかと思います。

 

 

一見とても飼っている動物を可愛がっているように見える、

お世話も丁寧に行っているように見える、

でも、ケガや亡くなってしまう仔が多いし、ブログの内容が不自然。

 

そういった、はっきりと虐待をしていると言えるのかわからないけれど、しばらくみていると明らかにおかしい、そんなグレーなブログというものが、世の中にはあります。

 

 

 

こういったブログのやっかいなところは、アカウントをコロコロ変えて、ブログを一新するので、

新たにブログを始めた人、新たにハムスターをお迎えした人は、過去のことは知らず、

普通にお付き合いを始めてしまって、相手が少しおかしいことを書いていても、普通にハムスター好きで知り合った人がまさか…という先入観が入り、問題に気づきにくいという点です。

 

 

そして、基本的に動物やハムスターを飼われている方は、愛情深い方が多いと思うので、

相手を諭してあげたい、どうにかしてあげたいという方もいらっしゃるかと思います。

 

でも、深入りする前に、どうか一度立ち止まって考えて頂ければと思いました。

 

 

 

 

1.もし、このグレーなブログが、表向き愛情にあふれる人に見えるだけで、実は虐待をしていたら?

 

 →許せないことです。すぐにアメブロや警察に通報して頂きたいです。

 

 

 

2.もし、直接的な虐待をしていなくても、ハムスターの飼育知識がなく、偶然命を落としてしまっているだけだとしたら?

 

 →動物を飼う上で、そんな無責任なことはありません。それも、最初の子のみならず、何匹も飼っているにもかかわらず、そうだとしたら、一種の虐待です。ブログができるのに、ネットで飼育方法を調べることができないなんてことはないと思います。

 

 

 

3.純粋にハムスターを愛して飼っているが、体の弱い子、行き場のない子を沢山保護したり、預かったりしているから…可哀そうなハムスターが沢山出てきても、仕方がないんじゃないか?

 

 →本当にそうなのか、よく見極めて頂きたいです。

  

  たとえば、沢山飼っている子がいる中で、特別体が弱い子がいる。これはありえます。

  亡くなる子が多いけど、みんな亡くなるのは寿命前後だったり、長く生きた子たちばかり…

  これも、例えば赤ちゃんが沢山生まれて、そのまま飼っていた場合、同じ時期に、立て続けに亡くなってしまうということは、あると思います。

 

  ただ、何故だかわからないが、若いのに急に亡くなる子が多い、ケガをしたり、体調の悪い子が多く、回復傾向にない…これは、もし善意や愛情から、沢山の子を飼っていたとしても、多頭崩壊をしている状態だと思います。そのままの状態で良いはずがありません。

 

 

 

 

4.もし、全部嘘だったら?想像したり誇張したことを書いているだけで、実際に被害にあっている子がいないとしたら?

 

 

 →ハムスターや、動物たちに直接的な被害はないので、それはとても良いことです。

 

  ただ、ここで考えて頂きたいのが、その人が動物たちやハムスターの辛い状況を世に広めているということです。

  それを見て『大切にお世話をしていても、すぐ死んでしまうのは仕方ないことで、よくあることなんだ』

  と間違った知識を得てしまう人がいるかも知れません。

  『このお世話の仕方はあるあるなんだ』とマネをしてしまうかも知れません。

  本当に、動物たちに害はないと言えるのでしょうか…?

 

  また、可哀そうな動物たちの様子を、大げさに、嘘を織り交ぜながら、書いている場合、とても酷い状態の内容のことが多いです。

  動物たちを心から愛して一緒に大切に暮らしている方なら、想像するだけで涙が出てしまうような、辛い内容だったりします。

 

  それは、個人で読んでいるだけなら、自分がつらいだけなので、問題ないかも知れません。

 

  でももし、ブログをやっていたり、SNSで仲の良い動物友達がいる人が、その嘘を相手と繋がってしまった場合は?

  こちらがコメントやフォローをしているのを見て、他の仲の良い人、他の読者が、「もしかして仲が良いのかな?」と思って、そこから相手と繋がってしまったり、ブログを見に行くかも知れません。

  ブログに書いてあるのは、動物たちの可哀そうな日々…

  自分の大切な人たち、動物好きな素敵な方たちがそんなブログを見て、傷つかないはずがありません。

  自分経由で傷ついてしまう飼い主さん、傷ついてしまう動物好きな人を増やしてしまうかも知れないということを、頭に置いておいて頂けたらと思います。

 

 

 

 

 

長くなりましたが、1~4の上記の理由から、グレーなブログを見つけた場合、

通報するか完全に無視をするかにするのが良いのではないかと、個人的には思います。

 

 

 

ブログを書くということは、日々の記録、

または、自分の思いを誰かに伝えたい、見て欲しいと思うから書くのだと思います。

 

気になって、何度もブログを見に行くとアクセス数も増え、いいねの数も増え、

ますますブログの内容や、虐待がヒートアップするかも知れません。

  

 

そこに住んでいる子たちは大丈夫か気になるし、実際グレーなだけだから、その人自身もそんなに悪い人じゃないし、話せばわかってくれるのではないかと思うこともあるかも知れません。

 

相手ともめたり、闘っても良い!という場合は、相手と話してみるのも良いかも知れませんが、

少なくとも、私が知っている中では、そういった相手とネット上で話をして、改心するといったことは見たことがありません。

 

 

 

 

●では、表向き良い人に見えるのに、実は虐待をしていたり、その疑いがあるって、どうやって気づけば良いのか?

 

 

 →私も、昔はすぐ気づかず、しばらくお話をしていて、おかしいな…?と気づいたということがありました。

  ここからは個人的に見つけた見分け方になるのですが、少しでも参考にして頂き、あとで傷つくという方が少しでも減って頂けたら幸いです。

  また、その結果、そういったブログへのアクセスが減り、少しでも、そのブログ自体がなくなってくれますように。

 

 

 

 〇病気の子、ケガの子、亡くなる子が短期間で続く

 

 〇その子たちが、ハムスターや、その動物にしては珍しい病気やケガの仕方などをしている(誰より大変という演出しているのだと思います)

 

 〇上記の子たちの、詳細な日々の記録がない。(今日の体重、食べたもの、呼吸の状態など、またはその様子を撮影した写真)

 

 〇どのようなお世話の方法をしているのか、具体的なお世話方法が書いていない(ただ、「大切」「愛して一生懸命お世話している」という言葉だけ書いているなど)

 

 〇書いていることが矛盾している

 

 〇最近できたブログなのに、初めてアメブロを使った感じがない

    →その人は、アカウントをコロコロ変えている可能性があります。

 

 

 

 

個人的に、上記のことが複数あてはまれば、要注意だと思っています。

 

ちなみに、アカウントをコロコロ変えている人は、実際以前何かトラブルにあって、以前のブログを消して新しいアカウントを取得しなおしたりしているだと思いますが、アメブロではそういったトラブルがやはり多いのか、何度ブログを変え、アカウントを変えても、それを簡単に確認することができるサービスがあります。

なので、本当の新規ブロガーなのか、新規ブロガーを装っているのかは、すぐにわかります。

 

  

 

 

『『まとめ』』

 

動物虐待は許せません。

みつけたらすぐに通報をお願いしたいです。

 

表向き、動物好きに見えるのに、実際は虐待をしている人がいます。

そういった人を、うっかり信じてしまわないよにお気をつけください。

 

 

実際に虐待をしていないのに、虐待をしている風な、可哀そうな動物たちの暮らしを創作して書いている可能性がある人もいます。 

創作なので問題ないと思わないで頂きたいです。

その創作上の、間違った飼育方法や生態が広めています。

その結果、その間違いを本当のことだと信じてしまう人がいるかも知れません。 

 

自分が創作者と繋がることで、自分だけでなく、自分と元々繋がっていたお友達や、読者さんが創作者のブログに行って読んでしまい、悲しくて辛い思いをさせてしまう可能性があります。 

 

そして、そんな創作ができる人…いつかそれを現実にしてしまうかもしれません。

 

 

 

通報するか迷ったり、そこまでは…という場合は、その相手を無視をして頂きたいです。

アクセス数が伸びたり、コメントやフォローをするのは、相手が喜ぶことになると思います。

相手のやる気をあげないように、スルーすることも大切です。

 

 

 

 

 

 

長々とかたい文章になってしまいましたが、

最後まで、お読み頂いてありがとうございました。

 

次からはいつものテンションのブログを書かせて頂きます。

よろしくお願いします。