「点つなぎ、印刷してきたよ~ウインク

と伝えると、宿題もせず、せっせとプリントを始める息子さん。

 

これ、点つなぎじゃないよ・・・キョロキョロ

こーゆーのが、点つなぎなんだよ・・・えー

 

と、ラポールでやったプリントを見せて、図形になっているでしょ!えー

とアピールタイム・・・真顔・・・

 

う~~~ん・・・

そうなの?

確かに、 立方体などの立体図形 だな・・・

 

調べてみると、図形の事よりも「点つなぎ」の言葉が気になった。

「点つなぎ」は点と数字が書いてあり、数字を順番に線を引いていくと

絵ができあがるもののようでしたポーン

 

私が作ったのは「点つなぎ」ではなく「点描写」のようです・・・滝汗

でも息子さんは「点つなぎ」と言い続けそう・・・

 

次からタイトル変更します。

「点つなぎ」→「点描写」に。

 

息子さん、キッチンタイマーで時間を測ってやっています。

4枚のプリントも数分で終わり、

「もっとやりたかった~~~~えー

と消しゴムで全部消して、またチャレンジしていました。

 

それでもやりたらないのか、自分でドットを書き始めた時には

びっくりしました滝汗

 

最後に・・・

左利き用にプリントを作っても、

とくに何のリアクションもなかったね・・・真顔笑