仲間とのLINEを遡ってみたら前回の試射会は4月でした、千葉の東京サバゲーパーク(困惑)でカレー食べて帰った記憶が有りますなぁ酔っ払い


仲間達と会うのも物っ凄い久しぶりだし撃つのも久しぶり、ワクワクしながら今回は4梃ほど用意した訳てすが、更に初参加となるメンバーも。


緊急事態解除後のイベントとしては、この上ないぐらいでした


雨だったけどゲロー









サバパーさんも環境的には凄く使い易く美味しいご飯も有って良かったんですが、山肌がバックに有ると弾道が非常に見易いので今回はNo.9さんに行きました。


雨天でもセーフティエリアから屋根の下伝いにレンジまで行けるのもポイント高いです。


さて今回の個人的な課題は

⚪︎メタルレシーバー化したハイサイM4に装着したCYMA純正チャンバーの具合の確認。


⚪︎改修作業を終えた流速M4がマトモに撃てるのか確認・弾種の選定。


⚪︎先日仕上げたパトリオット改の動作確認。


⚪︎グロックカービンに採用したポセイドンのインナーバレル&パッキンのテスト。


⚪︎仲間のG36Cのリコイルキャンセル作業➡︎寒さに耐えきれずこれは延期。


こんな所ですね。持って行く4梃がほぼシェイクダウンなので試射するまで不安で仕方なかったですよ滝汗












雨天かつ結構な寒さだったので利用者が少なくシューティングレンジは我々4人の完全な貸切状態だったので心置きなく楽しめましたが・・・


天候から来る暗さも有って弾道がカメラで撮影しても映らず今回は写真や動画ほぼ無しなのが残念なところ。


●パトリオット改は絶好調だったけど、

①ホップ山の出が足りず調整範囲いっぱいまでホップを掛けても飛距離が伸びなかった。


②やはり少しだけモーターの回転数不足と言うか微妙なタルさを感じる。


③ストックの調整が最短・最長しか選べないので体型的に合わない人が出て来る。特に女性には厳しい。


パトリオット改は割りと良かったです、何か少し物足りないなぁと思わせる仕上がりが正にスタンダード電動ガンでしたw


あとピストンヘッドとシリンダーヘッドがアルミ製だから射撃音ばバスバスうるさかったですね、迫力は有って撃ち応えは有ったけど。







●実は一番好評だったハイサイクルM4。CYMA純正メタルチャンバーも全く問題なく、これは弄る必要全く無し。メカボのリメイクまでこのまま使用。


メカボのリメイク時には軸受をボールベアリングにしてみたり電子制御を入れる程度で、基本的にはなかなかの完成度でした(自画自賛)。







そしてグロックカービン、やはり寒いとガスブロには作動とか厳しいですがポセイドンのインナーバレル+パッキンの組み合わせは素晴らしく、電動ガンと同じく40mぐらいはフラットに弾が飛んでました、凄く良いかも。


途中から0.3g弾も使ってみたけどホップ調整してバッチリ対応出来ました。


あと、弾道こそ撮れなかったけど






ACE TECHのブラスターは雰囲気抜群ですね、カメラ(iPhone)のフレームレート的に毎回光ってない様に見えますが実際には毎回確実に光ってます。


No.9のスタッフさんも初めて見たーって声を掛けてくれましたが、やはり射手よりも周りで見てる人に好評なのがやや皮肉w


グロックはメタルスライドの作動向上の為に軽量ブリーチを使ってますが、逆に純正のブリーチの方がブローバックに重みが出て良いかも。基本的には完成と言って差し支えない出来でした。


寒い時期でないならメインウェポンとしても通用すると思いますウインク








●さてさて、流速M4ですが・・・

今回もダメでしたゲロー


自宅ではあんなに調子良かったのに、何故か弾詰まりが起きて使い物になりませんでした。


謎だよなーと思いつつほぼ使わずに帰って来て、その帰路の途中で仲間と話してて辿り着いた原因は寒さによってパッキンが硬くなり給弾の抵抗になっている可能性が高いって事。


ライラクスのストレートチャンバーパッキンを使っているんですが商品レビューにも『入り口が狭い』とか『弾詰まりが起きた』とか散見されまして、私もちょっとキツいと感じたので入り口を僅かに拡げて使ってるんですね。


商品として『ソフト』との表記が有るものの硬度に関して明記も無く、キツい物を調整して使ったけど自宅での試運転時より10℃以上の気温差が有ったので、恐らくゴムが硬くなって詰まった物と推定。


弾も4月に開封していた0.36gの物が劣化しているのかと思ったんですが当日に開封した重量違いの他の2種でも症状は変わらなかったので、弾には起因してない筈。










今度こそバッチリ動くと踏んでた流速がまさかの不具合で消化不良感は否めなかったものの、久しぶりに撃ちまくったり仲間と楽しく過ごせたのは非常に良かったですちゅー


今後の改善として、

①パトリオット改はハンドガードを9.6Vバッテリーが入る様に加工、押しゴムを別の物に交換しストックは中古を含め交換を検討。


②流速M4はスプリングを1ランク強くして1〜2枚セクターカット、パッキンは宮川ゴムのスリックを加工して装着。


フルシリンダーの容量を生かすべく、あんまりセクカしたくないんですけどね💧







やる事は割りと少ないですね、グロックに関しては皆から好評だったので気が向いたらブリーチ交換する程度で良さそうウインク


来月また行こうって話も出た程で凄く楽しかったです、それまでに手直ししないとだけど💧