何となくカスタムの方向性が決まった所でバラす前にまず現状を把握すべく、改めてになるけど測定しておきますパトリオットの現状。
面ホップ化してて調整がシビアだから適性ホップは家じゃ出せないんで、飽くまでも基準として
ホップ無し
パト純正215mmバレル
マルイ0.2gプラ弾
ミニSバッテリー満充電
で初速とサイクルを計測します。
ちなみに現状のカスタム内容は
ライラクス ピストンヘッドSH
同 シーリングノズル
同 ブリッジタイプ押しゴム
同 スプリングガイド
アングス 0.9JスプリングS
宮川ゴム スリックパッキン50°
割りと良く有る仕様ですな

メカボを組み上げて動作確認・計測をする時は、手っ取り早くこの状態になると思うんで同条件を心がけます。
たまに秒間15〜18発の時とか有るんで実はサイクル低下じゃなく給弾不良が起こる時が有る、のかもしれないですね。
タペットプレート周りは一切いじってないので、やっぱりピストンヘッドの吸気穴の影響は有るかもしれない。
むしろカスタム内容にマッチしてなかったのはシリンダーヘッドより吸気穴の数かもしれんです。
もしくは、スリックパッキンでホップ無しだと弾の保持が良くなくて・・・なんて可能性も有るかもね。
何にしてもピストンヘッドは戻しちゃうんですけどね。
作業はまず未知数でもあるシリンダーのみ交換して、その効果の程を見てみましょうかね参考までに。
ついでにピストンヘッドも同時に戻しちゃいたい気持ちもグッと堪えます。データ集めは大事です、ノウハウ持ってないから積み重ねて作らないとね

ちょっと調べてみたら電動M4に合うのとガスブロM4に合うので径が違うみたい。
気付かねぇよそんなの。
そうだよな?
ガスブロの方はストックパイプにリコイルショックを生むユニットが入ってるらしく、その影響でサイズが微妙に違うみたいですね

このまま在庫・スペアパーツを貯めて行くとM4をもう一つ組めそうな気がして来ましたが、一先ずは在庫に回して別のストックパイプを注文しました。
合うかどうかは届いてのお楽しみ。
まー、バッテリーは私の使い方ならギリギリ納まりそうなんで、入りそうなタイプのニッケル水素バッテリーも注文しないとイカンですね。
作業、明日から少しずつ進めてみます
