去年末、彼女さんと2日間ほどアチコチ遊びに行った途中で寄った服屋さん、そこで大好きなバンソンの福袋を発見したのですよ酔っ払い

2万で色々と入ってて、欲しかったパーカーなんかも有ったし店員さんが中身まで教えてくれた上にキープしてくれるって言ってくれたんだけど、我慢しました笑い泣き

彼女さんも買っちゃえ買っちゃえって煽ってたけど我慢しました笑い泣き笑い泣き

当日の財布の中身に余裕が有ったにも関わらずですよ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

その2万で、2020年を迎えて数分の内に自分へのお年玉として色々と部品を注文し、その内の一部を先日の第3回試射会で試した訳ですが。










追加のパーツも組み込んだ結果、期待値ほど初速が上がらなかったもののメカボ内のチューンも一先ず終わったんで、お年玉パーツの組み付けに進みます。

一応、シリンダーやピストン周りの気密も取れてたんでスプリングの個体差かなぁと結論付けてます。

殆ど初速に変化無いから逆にスプリングを1ランク落としてサイクルを取り戻しつつ別の方向で初速を上げる、それは後日やりますよニヒヒ












さて、本来はこっちの外装カスタムがお年玉パーツ群のメインだったんですよ、色々と外装を弄りましたデレデレ

もう長くて写真に納まりにくいし正体不明だし、そもそもパトリオットを選んだ理由すら失ってるんですけど滝汗

手持ちのサプと組み合わせてみたり、

STDのハイダーを付けてみたり。
ストックも替えるべきなのかな?

どーですかね。

使った部品達がどれも精度にバラ付きアリと私は感じてるので同じの買ったけど付かねぇよって事態を避ける為にメーカー等は書きませんが、

ハンドガード
アウターバレル
アッパーレシーバー
各レイルアダプター
バレルエクステンションも、

全部がそれぞれ違う大陸系メーカーで自分なりに検証こそしたけど半分は運任せで買ってみた結果、思ってたよりサクサク組み上がった逸品だったりしてます(*´ω`*)

それが楽しいんですよ、検証と言う名の妄想が。

検証中、最悪は加工をすれば何とか付くだろう・・・って見立てが有ってこそなんですけどね。








コンパクトさ台無し。
軽さは何処へやら。
重量バランス?

クソ喰らえだなニヒヒ

それはさて置き、とにかくガバメントのメタルスライドでかなり酷い目に遭ってるんで、同様の被害者を増やさない為にも怪しい海外パーツのメーカーは出さないでおきます。

だって・・・
レシーバーもピッタリ付いてそうだけど・・・
気付いたら何か破片が落ちてて、確認したらココ折れちゃったもの笑い泣き

半分は不注意だけど、こんな事も起きたりしますからねぇ。。。

※某オクで中古のレシーバー落としましたよ仕方ないから_:(´ཀ`」 ∠):





これ、たぶんパトリオットの素性に惚れ込んでる方々には失笑モノかと。

あと実戦派の方々にも。

でもねー、カッコいいんです個人的にコレが。取り回しは後回しながら実射性能は落ちてない筈ですし。

ストック畳めばいつものウクレレケースに入るし。・・・違うストックに替えたいけど暫く我慢かな_(:3」z)_

覗き易さを重視したら物凄く高さが出ちゃったスコープと、そのお陰で視界には入らないバッテリーケース、それからストックのデザインが合わない辺りは課題ですかね。

あとね、またコレが重いのですよ笑い泣き

グリップ兼バイポッドみたいなの付いてるから良いんですが、前後バランスも含めて考えるとバッテリーはストックに移した方が良いかも・・・

実はメカボからバッテリーまでの配線を作ってやらないとダメなんですが、それは難しくないから試射会には間に合いそうです。

しかし、やりたい事は尽きないけど財布の中身がねチーン