日曜にまた行って来ましたモケイパドックさん。
千葉の八千代に有るんでウチからは微妙に遠いんですけどね。
エアガン好きには天国みたいな所ですよ、シューティングレンジもサバゲーフィールドも有るし、ショップフロアは何でも有る感じ。
今回も事前にお願いして30mレーンを予約させて貰いました。
30mレーンは建物の外壁(窓)に面しているので明るくて良い感じ

2人同時に試射出来る様に、手前の台もターゲットも2つ有って良いですよ。
今日は1人が東京マルイのコンパクト電動ガン・MP7A1を持参し、私はパトリオットとデザートイーグルとG18C。
もう1人の方は忙しくて銃選びも出来てなかったんで試射前に店内を物色。
海外製品も有るし各種パーツも有るんで既にエアガン持っててもワクワク

ちょっと欲しい物も有ったけど今回は我慢(´;ω;`)
さてさて、まずガスブロですが今回は使い捨てカイロと保温バッグを持ってってマガジンを温められたので快調そのもの。
G18Cの方はバレル買い替えなくて大丈夫そうでした、バレル内に新品時からと思われる縦キズこそ入ってるけど問題無く真っ直ぐ飛んでたんで不満無し

PDIの122mmバレルにメイプルリーフのパッキンで良さそう

0.2g弾でも綺麗に飛んでたんで、一先ず完成かな、弾道に狂いが出て来たらバレル交換します。
15〜20mぐらいの短めなレーンで煮詰めてみたいかも。
続いてデザートイーグル。
こちらもバレル加工の悪影響など無く弾道も真っ直ぐで、0.28g弾がスーーーーっと30m先のターゲットまで飛んで行きます。
2つある射撃台の一方、写真の矢印の辺りに初速計が有るんですが、これで計測したところ0.2g弾で最大96m/s、
マガジンをしっかり温めたのも有ってブローバックの威力も上がり良い仕上がりでした、デザートイーグルも完成かなー

そして今回デビューのパトリオット、やっぱり30mぐらいの的当てが良い所みたいですね。
それより遠いターゲットはカスタムしないとキツそう。
安物スコープは範囲いっぱいまで調整しても合わせ切れず、ターゲットの左下を狙わないとダメでしたが拡大して見られるのは良かった

弾道もチェック出来るし。
途中でやや飽きたのでライラクスのBCバレル 247mmに交換してみましたが、0.2g弾・適正ホップで初速86m/s前後と良い感じ。
ただしターゲットまで真っ直ぐに飛ぶ訳ではないんで、ちょっと物足りない感も有りますねぇ。
カスタムするにしても、スプリングを少し強い物にして押しゴムやホップアームなんかを替えてみるかな?って程度で充分っぽいですが。
今回交換したパトリオットのインナーバレルは内径が6.05mとタイト過ぎないんですよね。
パトリオットはメーカーがハイサイクルカスタムを施した物で、連射速度が速いぶん弾やエアの抜けも必要になるみたいなんです。
エンジン等に例えるとマフラーみたいな物で、抜けが良いマフラーに交換すると高回転域は良い、
抜けの良くない物は低回転域に粘りのあるトルクが出るけど回すとフン詰まってイマイチ、そんなイメージです。
タイトなバレルにすれば(理論上は)弾のブレが減ったり、吐出されるガスの漏れ・ロスが少なく弾が有効に加速する事で弾速も上がるんですけどね。
ハンドガンとは全然違うんだなーと実感。
因みに、激しいカスタムを施し物凄い吐出力をワイドボアのバレルで撃ち出す流速チューンなんてのも有るみたいですが・・・
私みたいな初心者が手を出す物ではなさそう。
パトリオットに関してはシェイクダウンみたいな物ですが、スコープで狙いつつ30m先のターゲットに当たる様になると楽しくなって来て
もっと命中精度を上げたいとか真っ直ぐ30mのターゲットまで飛ばしたいとか、欲が出て来ますよ

ちょっとだけ部品を注文しちゃいましたけどね勢いで(*´Д`*)
宝くじ当たらねぇかなぁ、
年末ジャンボ当たったら
シューティングレンジ付きの家を建てたい




