今日は天候不良で予定してたバーベキュー会が中止になったんで、ゆっくり過ごしてみました。
イカれた仕事道具のオーバーホールをしてみたり。
昨日、仕事を終えてから少し急ぎ気味でバイク屋さんに行って来ました。
購入した店に愛車の不具合の保証修理の依頼を電話でお願いしてから間も無く2週間。
店長からメールで『仕入れ元のバイク店に明後日に行って相談して来ます!』みたいな内容の連絡が私の電話から数日後に有って、それっきり。
もうダメだわ。
最初に不具合の相談の電話をした時には『最近の新車でそんな事って有るんですかね?』と返されたり。
保証修理で預けた私の愛車に付けて有った用品が気になったらしく、それを紹介するツイートを写真や動画付き(ナンバーも映ってた)で私に無許可でアップしたり。
いわゆるクレームで入庫してるバイクのユーザーの心情とか考えてないわな。
私が確認しなかったのも悪いんですが、納車時に車検証が積まれて無かったので送ってくれた迄は良かったけど、全く違う住所に送ってしまったり。重要書類なのに。
修理の対応に関して話したら『販売店は弱いから何も出来ないんですよー』とか逃げの言い訳みたいな事を言ったり。
まー、完全に愚痴ブログですが既に信用出来ないんです買った店の店長。
バイクを仕入れてユーザーに販売し、確かに新車の販売なんて利益は少ないかもしれんですが、売買契約が成立してる以上は販売者にも責任が生じているんですけどね。
で、店長から聞いてた話の中で仕入れ元の販売店さんの名前も耳にしていたので、直接買った訳ではないので失礼に当たるかとも思うし本当は非常に申し訳ない気持ちでいっぱいだったんですが、そちらに直接行って相談してみました。
一応、ご理解は頂けたみたいで快く引き受けて下さいました!
流石に突然飛び込んでお店の客でもないのに車輌を預けるつもりも無いので、後日連絡した上でお願いする段取りに。
非常に有難いご対応を頂けました。
冬の内に直して貰おうと目論んでいたのに変わった仕事が入って夜勤が続いてしまったり、足踏みしてしまったけどやっと進みそうです。
ちょっと乗ると楽しいんだけど、寒いし調子悪いし、楽しめなくてバイク嫌いになりそうだったけど、脱却できそうな光は見えて来たかも。
購入した店は私も店も日曜だけ休みで都合もなかなか良くないし、もう信用してないのでバイバイかな〜。
さて購入店の店長、前に日記書いたら微妙に対応が変わったんで、恐らく読んでるんだと思うけれども。
どう受け止めるんですかね、私が待てずに行動した事も直ぐに伝わるでしょうけど。
以前の日記でも対応が楽しみと書いて締めてみましたけどね、今回も同様かな。
バックれんなよな。