『至福』

 辞書で調べてみると、この上ない幸せと記してある。

「そうなの、私はケーキを食べているときが至福のときなの」
「キミといられるこの瞬間が至福のときなんだ」

 人それぞれ感じ方は異なると思うが、小生思うに、そこには無防備さが必要だと思ったりする。

「あ~~~」

 誰しもが思わずこの一言を発してしまう、温泉に浸かった瞬間。

 

「ねえ、聞いて聞いて! 5日ぶりに出たのよ、こんな大きいの……」
 5日も溜めたものが一気に出れば、思わず手ぶり付きで誰かに話したくもなるだろう。

「……」
 声にはせずとも大きく、とはいえなるべく相手に判らぬよう静かに息を吐き、余韻に浸る。もちろんムフフなときを過ごした場合もこれに当たる。

 そんな場面を思い浮かべてみるといい。いずれも無防備なこと、この上ない。無防備だからこそ至福を感じる。何かしら新たな発見をした気分だが、先日またさらなる発見があった。

 *

 髪を切られながら寝落ちするという、初めてのお店なら決してありえない無防備極まりない至福のときを過ごす中、半ば朦朧とした頭にこんなセリフが聴こえてきた。

「これはちょっと調べてみないといけませんねぇ」

 一瞬、夢を見ていたかと思ったが、続くセリフのやり取りにテレビの声だと気付いた。

「頼みましたよ、助さん……」

 画面は小生の座る椅子からは真横の位置にあり、それを遮る形でご主人はハサミを振るっているから、映像を見ることはできないが、間違いない、水戸黄門だ。その後も髪を切られている間、時折チラチラと画面が見えるものの、じっくりと見ることはできない。が、セリフだけは耳に入ってくる。

「お主も悪よのう」

 気になる……。が、かと言って水戸黄門が見たいと宣言するのも何やら気恥ずかしい。意識を耳に集中させる。そうこうするうち、髪を切り終え、顔そりパートへと移り、椅子が倒された。蒸しタオルが顔に載せられ、いよいよ映像は見えなくなる。さらに意識を耳に集中させる。

「やっちまえ!」

 クライマックスが近づいてきている。

「カキン! カキン! うぉっ……」 立ち回りが始まったようだ。「カキン! ドスッ……グフッ……」 峰打ちか? 情景を思い浮かべる。つづいてバタバタと音がする。次々と悪者の家来たちが現れてきているに違いないが、助さん格さんは片っ端からなぎ倒しているはずだ。そろそろか? と思っていたら、キタッ!

「えーい、えーい、静まれ! 静まれぃ! この紋所が目に入らぬか! ……」

 画面は見えなくても映像は目に浮かぶ。そんな映像を目に浮かばせながら、不覚にも胸がアツくなってしまった。展開が判り切っているにも関わらず、終わり方を知っているにも関わらず、なぜか胸に響いてしまった。映像を見ていないからなのか、覚醒しきっていないからなのか、顔にカミソリを当てられているという、どうにでもして状態が感情を増幅させたのか、この辺り定かではないが、いずれにしてもこの判り切ったストーリーに思いがけず心を動かされてしまったのは確かだ。近ごろは何かにつけパワハラだとか、何たらハラスメントだとか、単に注意や指導を受けただけで訴えるような人も少なくなく、何かにつけやりにくさが増してきているような気がする中、改めてこのドラマのパワーを見つめ直すときが来ているような気がしてしまったのだ。となれば、善は急げ、これから少しずつ周囲にも広めたいなどと思ったりしているのだ。

 というわけで、もしこれを読まれたなら、ぜひぜひ改めて水戸黄門に触れていただきたい。なお、その際には画面を見ることなく音だけで楽しまれると、さらによろしいかと思う。

 後から来たのに追い越され、泣くのが嫌なら、さあ歩け!

 遮断機が下り始めた踏切に近づくと、向こう側にはすでに一台が停車している。その後ろにも、まもなく停まろうとする続く二台が見えるから、ぼくは車を目一杯路肩に寄せ、停車する。

 

 ここは川の土手にある狭い踏切とあって、行き違いがしづらい。おまけに小生の車はちょっと大きめだから余計に邪魔になってしまう。だから、こんな場所ではおとなしく向こう側の車が行き過ぎるのを待つことが少なくない。時には、向こう側に後から後から車がやって来て、次々やり過ごさねばならなくなることもあり、「オイオイ、キミら後から来たんちゃうの」 と毒づいたり、そんな小生の後ろで待っている車からのイラッとしたプレッシャーを感じたりすることもあったりするが、そんなとき、こちらのイライラし始めた気持ちを汲み取るようにスッと路肩に車を寄せて手を挙げ、道を譲ってくれる人がいたりすることを思えば、まあこれも致し方ない。大体、譲り合いに見返りを求めること自体不純であって、確かそんなこと説くような諺もあったかなぁ、などとそんなことを思いつつ、それにしても、相変わらずなかなか電車が来ない踏切だ。遮断機が下りてから、すでに結構な時間が経っているというのに、当の電車はまだ見えてこない。(警報機の設定、間違うてんのちゃうか?) ここでは毎回そんなことを思ったりする。

 散歩の途中だろうか。前で待つ親子連れもちょっと待ちくたびれた様子だ。三才くらいの男の子を連れたお母さんは傍らのベビーカーを支えつつ、もう片方の手でスマートホンを取り出し始め、男の子はすでに先ほどから足下の石を転がして遊んでいる。ベビーカーには男の子の弟くんか妹さんが乗っているんだろう。スマートホンに目を落としながらも時々ベビーカーに目をやるお母さんの様子を眺めながら、そんなことを思っているうち、ようやくゴトゴトと鉄橋を渡る電車の音が聴こえてきた。そして、それが合図であるかのように男の子は顔を上げると、やってくる電車に向けて大きく手を振り始めた。これが彼らにとって初めての事なら、お母さんも男の子を励ますように一緒になって電車に向かうのだろうが、恐らく毎度のことなんだろう。お母さんはいたって冷静で、ベビーカーのボクかワタシに顔を向けたままだ。

 

「誰か気付いてくれるとええねんけどね」

 

 連れ合いとそんなことを話しているうちにも電車が近づいてくる。男の子はさらに大きく手を振る。電車が踏切に差し掛かる。つぎの瞬間、……運転士さんの手が挙がった。さも当然のごとく、運転士同士がすれ違う時のあいさつのように、白い手袋をはめた右手をサッと挙げ、あっという間に過ぎて行った。

 男の子に目をやると、表情は一変、大きく目を見開き、ものすごくうれしそうだ。元々は誰かの応えなど期待していなかったのかもしれないが、反応があり、しかもそれが運転士さんだったとは。彼の今後に対する運転士さんの影響は大きくなるに違いない。お母さんとしてもうれしそうで、何より何かを成し遂げたような彼の誇らしげな表情は、まったくの観客でしかない小生と連れ合いにとっても、何かしらうれしくなる。

 もしかすると彼はこの先運転士さんを目指すことになるかもしれないと思いつつ、また春の陽気だけではない温もりを感じつつ、ぼくは踏切を渡ってくる車に手を挙げた。

 

 ビジネス街の朝のカフェには、大抵いつも同じ時間が流れる。毎日、ほぼ決まった時刻に店に入り、同じものを頼んで、同じ席に座る。新聞に目を通す人、何かしらの資格の勉強をする人、本を読む人、スマートフォンにかじりつく人。それぞれ思い思いの時間を過ごし、そして決まった時間になれば店を出てそれぞれの職場に向かう。

(そろそろかな?)

 ほどなくして、いつもの角の席で恐らく仕事であろう書類を拡げていた30過ぎくらいのビジネスマンが席を立ち、それからしばらくすると、スタイルのいい30後半くらいの女性が新聞を小脇に挟みながらコーヒーを載せたトレイを持って颯爽と登場する。同じ時間が流れるいつもの光景だ。もちろん、お店に来るのはそんな常連さんばかりというわけではないが、朝の時間帯というのはルーティンになり易いのだろう、普段見かけない人というのは圧倒的に少数派だ。だから、それなりに目に留まる。

 ビジネス街にはらしくないと言えるような二人がやってきた。ここは、先に注文してから席に着く仕組みだから、どうやら男性は先に席を確保することにしたらしい。

「じゃ、ぼくは席を取っとくよ」
「うん、お願いね」

 少し離れているため、声までは聴こえないが、恐らくこんな感じだろう。

 二人は言葉とともに笑顔を交わした後、女性は店員さんに向かい、注文を始める。そして、男性はゆっくりと女性の背後を廻り、店内に向かう。その際、男性は注文している女性の背中を、軽く撫でるようにタッチしながら店内へと目を向ける。さりげない優雅な仕草の男性と、それを自然と受け止める女性。ふと気づいたそんな二人のカッコよさに思わず見とれてしまった。

 ともに杖をつき、恐らく80を越えてるであろう老夫婦の振る舞いは、若い男女のそれとは違って、いやらしさの欠片もなく、お互いを思いやる雰囲気と品位に溢れている。もちろん身なりもキレイで、正に紳士と淑女だ。もしかすると昔はそれなりの立場で外国に住んでらっしゃったのかもしれない、きっと若い頃はまるで007とボンドガールのようにカッコいい二人だったに違いない。そんなことを想像しつつ、またそんな二人の仕草に気付けたことに少しだけホッとしつつ、できれば歳を取ってもこんな風に自然に品ある振る舞いができるような男でありたいものだと思いながら店を後にした。

 前回からの続き。

 

 この一ヶ月ほど頭を悩ませていた事柄の終わりは、案外あっさりと来た。月が替わったその日は、この秋一番の冷え込みとなり、この辺りは10℃を下回ったようで、我慢を辞める、チャレンジを終わらせる、もしくは単に区切りを付けるならこの日だろうと思いつつ駅に到着すると、予想どおり彼女の履物が替わっていた。

 ブルゾンにマフラー、パンツ姿はそのままに足下はサンダルからショートブーツへと一気に季節に追いつき、秋らしいスタイルになっていて、寒くないかと心配することもなく、見ているこっちが寒い思いをすることもなく、ようやく何かしらホッとしてしまった。 ただ、今日はどうか? 今日はどうか? と毎朝密かに楽しみにしていただけに、そんな楽しみが終わってしまった寂しさが若干残るものの、まあこれは致し方ないか。

 少なくともブーツに替わったということは、決してほかに履く物がないわけでなく、また特異な体質でもなく、彼女も寒く感じていたということで、むしろよくここまで来たもんだと称賛してあげたいほどだ。これからは、我慢することなくオシャレを楽しんでいただければと思うが、悲しいかな結局疑問だけは残ったままだ。

 で、ダイエットなの? 健康法なの? 誰か教えてくれないか?

 前回からの続き。

 

 観察を始めて、3週間ほどが経ったか。

 

 週明けの朝は気持ちよく晴れ……、と言いたいところだが少し雲が多めで、そのため、それほどまでに冷え込みがきつくないから期待は膨らむ。さて、今朝はどうか?

 ***

 最初の頃はちょっとした違和感を感じた程度だったが季節が進むにつれ、この違和感は徐々に確信に変わってきて、前回そんなことをしたためたものの、先週末、彼女はサンダルはそのままであるも、ブルゾンに首元にはマフラーまで加わっていたこともあり、また週を越えることで若干不安もある。何せ、人間という奴は何かと区切りを付けたがるもので、「週末までは我慢して」とか、「週明けからは上着も冬物に変えようかしら」とか、そんな考えになりがちだ。周囲を見れば、そんな人たちも多いのだろう、コート姿もチラホラと目に付くようになってきたものだから、もしかしてブーツに変わっているかと弱気になっていたが……。

 彼女は今日もサンダルだった。

 隣の女性はコート姿にブーツなのに、その横ではサンダル。この違和感は本物だ。これはいよいよ健康法かダイエットか、いずれかに違いないとの思いが強くなってきた。こうなったら、彼女がどこまで行くのか、本当に楽しみになってきた。さて、次のハードルは月末だ。明日辺りから朝晩の冷え込みがきつくなりそうで10℃くらいまで下がるとの予報も出ているし、なかなか厳しいかもしれないが、せっかくだから応援したい。

 がんばれ!