つらい映像ですけどね・・・・・
ぜひ見てください。
数年前のワイドショーで放映されたものだと思われます。
(残酷映像はありません。)
どう思いますか?
最初の3分間くらいは
今でもまだ残ってる悪しき慣習と言われる
定時定点回収の模様です。
田舎のほうへ行くと今でもまだやってますね。
以前、某県の愛護センターへ抗議したことあるんですが、
このシステムをなくすと遺棄されたりすることがあるので、
今のところ、やめるつもりはない、とのことでした。
田舎のおっちゃん・おばちゃんが今まで飼ってた犬猫を
連れてくるんですよね。
ほんとにゴミでも出すかのように。
センターまで行くのは遠いから、
引取りに来てもらえるんだったら、
出しちゃおうかな、なんて気軽に。(怒
映像でもありましたが、
病気になったから、飼い犬猫が子どもを産んだから、
金銭的に大変だから、どれも身勝手な理由ですよね。
病気になったら治療してやれよ!
飼い犬猫が産んで大変だったら避妊手術受けさせろよ!
金銭的に大変だったら、おまえの酒代ちょっとけずれよ!
って思います。
・・・・・・・価値観の違いですかね。
犬猫にはお金かけたくないってか。
9年間一緒に暮らしてきたモモちゃん、
たぶんあのあと処分されたんでしょうね。
9年、家族として暮らしてきて、
そんなこと考えられないですよね。
・・・あの飼い主からしたら、
『家族』って思ってなかったのかもしれませんね。
ただの番犬・使役犬くらいにしか・・・。
保健所・センターには毎日毎日、
定時定点回収のみならず、
飼い主からの持ち込みがあとを絶ちませんね。
1頭やっと、新しい飼い主が見つかったかと思ったら、
また同じ日に今度は2頭入ってくる、
そんなことの繰り返し。
飼い主の意識をもっともっと向上させないと。
小さいときからの教育なんでしょうかね?
おっちゃん・おばちゃんらの子どものころ、
特に田舎のほうは、
犬猫は人間よりずっとずっと下のほうに位置してて、
ねずみよりはましかな、って感じなんでしょうか・・・。
いまだに犬は放し飼い、
猫は生まれたら川に流す、
迷子になってもさがしもしない、
これじゃダメですわ。
行政ももっとこういうところに対して、
啓発・啓蒙していかないと!!!
映像の中で、人ごとみたいなおっちゃん居ましたよね。
自分の飼い犬が増えて困る、って。
職員の諭す言葉にも、他人ごとみたいに笑って。
・・・・・ぶんなぐってやりたくなりましたよ。
いや、ぶんなぐってやりたいのは、
このおっちゃんだけじゃなく、
インタビューに答えてた元飼い主全部ですけどね。
こんなヤツら、ろくな死に方しませんように。
家族・一族滅びますように。
・・・ほんま、そう思いますわ。
それとね、ドリームボックス。
この呼び名、やめてほしいです!!
こんな呼び方するから安楽死だと思うんですよ。
(行政のほうでは、
二酸化炭素を適正な濃度にしたら楽に死ねる、
って言う職員が多いですけどね。)
まあ、いずれにしても、
飼い主の教育が大事、ということですね。
田舎のおっちゃん・おばちゃんたちだけじゃなく、
ペットショップでブランド犬を安易に飼い、
安易に手放す人たちへも、ね。
ぜひ見てください。
数年前のワイドショーで放映されたものだと思われます。
(残酷映像はありません。)
どう思いますか?
最初の3分間くらいは
今でもまだ残ってる悪しき慣習と言われる
定時定点回収の模様です。
田舎のほうへ行くと今でもまだやってますね。
以前、某県の愛護センターへ抗議したことあるんですが、
このシステムをなくすと遺棄されたりすることがあるので、
今のところ、やめるつもりはない、とのことでした。
田舎のおっちゃん・おばちゃんが今まで飼ってた犬猫を
連れてくるんですよね。
ほんとにゴミでも出すかのように。
センターまで行くのは遠いから、
引取りに来てもらえるんだったら、
出しちゃおうかな、なんて気軽に。(怒
映像でもありましたが、
病気になったから、飼い犬猫が子どもを産んだから、
金銭的に大変だから、どれも身勝手な理由ですよね。
病気になったら治療してやれよ!
飼い犬猫が産んで大変だったら避妊手術受けさせろよ!
金銭的に大変だったら、おまえの酒代ちょっとけずれよ!
って思います。
・・・・・・・価値観の違いですかね。
犬猫にはお金かけたくないってか。
9年間一緒に暮らしてきたモモちゃん、
たぶんあのあと処分されたんでしょうね。
9年、家族として暮らしてきて、
そんなこと考えられないですよね。
・・・あの飼い主からしたら、
『家族』って思ってなかったのかもしれませんね。
ただの番犬・使役犬くらいにしか・・・。
保健所・センターには毎日毎日、
定時定点回収のみならず、
飼い主からの持ち込みがあとを絶ちませんね。
1頭やっと、新しい飼い主が見つかったかと思ったら、
また同じ日に今度は2頭入ってくる、
そんなことの繰り返し。
飼い主の意識をもっともっと向上させないと。
小さいときからの教育なんでしょうかね?
おっちゃん・おばちゃんらの子どものころ、
特に田舎のほうは、
犬猫は人間よりずっとずっと下のほうに位置してて、
ねずみよりはましかな、って感じなんでしょうか・・・。
いまだに犬は放し飼い、
猫は生まれたら川に流す、
迷子になってもさがしもしない、
これじゃダメですわ。
行政ももっとこういうところに対して、
啓発・啓蒙していかないと!!!
映像の中で、人ごとみたいなおっちゃん居ましたよね。
自分の飼い犬が増えて困る、って。
職員の諭す言葉にも、他人ごとみたいに笑って。
・・・・・ぶんなぐってやりたくなりましたよ。
いや、ぶんなぐってやりたいのは、
このおっちゃんだけじゃなく、
インタビューに答えてた元飼い主全部ですけどね。
こんなヤツら、ろくな死に方しませんように。
家族・一族滅びますように。
・・・ほんま、そう思いますわ。
それとね、ドリームボックス。
この呼び名、やめてほしいです!!
こんな呼び方するから安楽死だと思うんですよ。
(行政のほうでは、
二酸化炭素を適正な濃度にしたら楽に死ねる、
って言う職員が多いですけどね。)
まあ、いずれにしても、
飼い主の教育が大事、ということですね。
田舎のおっちゃん・おばちゃんたちだけじゃなく、
ペットショップでブランド犬を安易に飼い、
安易に手放す人たちへも、ね。