杉本彩さんが、動物愛護の活動に尽力されてることは、


もう多くの方がご存知のことだと思います。




今日の彩さんのブログで、


出身地である京都の『京都市家庭動物相談所』を


訪問されたときのことが書かれてありました。




京都市は平成22年度を最後に


ガス室での殺処分をしていないそうです。


1頭でも多くの犬猫を里親譲渡できるよう努力されているとのこと。


そして、新しく入った職員の方には、


ガス室の処分機の使い方を教えていないそうです。




実際に処分を担当されている方のお話しです。やじるし


「ガス室じゃなく
注射で安楽死ならよかった、と
中には言われる方もいらっしゃいますが、



ガスであろうが、
注射であろうが、
私たちが途中で
命を終わらせたことに
変わりはないのです。



もしかしたら、
注射を投与される寸前、
その瞬間、
人間には分からないが、
ものすごい恐怖を
感じているかもしれません。



私たちはどちらも重く
受け止めています」



二酸化炭素によるガスでの処分は


20~30分苦しみ・もがくと聞いています。


(注:この二酸化炭素による、というのは


簡単に言えば窒息です。)


その処分方法に比べれば、


注射によるものは眠るように死ねるのかもしれませんが。


(これもよくわかりません。ほんとに安楽死なのかどうか。)




どちらも罪なことですよね。


命を終わらせるのですから。


いや、職員さんが悪いのではなく、


無責任に持ち込む飼い主が悪いんですけどね。


「わたしは手を汚したくないから、


あなたがなんとかしてね。」って


保健所に犬猫を持ち込むんですよね。プンプン



行政の犬猫殺処分については、


その自治体によって考え方に、


大きな開きがあります。


この京都市のように


また、全国的にも有名な長崎市のように、


1頭でも殺処分しないように、


努力されてる自治体があるかと思いきや、


引き出しの手が上がってるにも関わらず、


無視して殺処分してしまうところもあります。


譲渡される方の審査が非常に厳しいところも。


(ほんとに譲渡したいのか疑わしい!)




とにかく、京都市のような自治体が


今後も増えてくれることを


願わずにはいられません。