長崎Life of Animal さん7月5日のブログからの転載です。






*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:







厳しい状態が続いています・・・。


前記事からお伝えしていますように

現在、長崎市動物管理センターの

収容状況がかなり厳しくなってきています。


成犬24頭、仔犬1頭です。


所長さんも、この状態に厳しい表情を

していました。


このままでは期限を考えないといけないと

ポツリと漏らしていました。


私もそれは本当に嫌です。


8月いっぱいの犬舎の状況次第で

期限が決まってしまうかもしれません。


ただ犬舎の現状が厳しいというのは

目に見えてわかっているので、何とか

期限前に犬達に再出発をしてほしいと願うばかりです。


7月8月はセンター主催の譲渡会もあり

私達の譲渡会もあり、月2回開催される事に

なりますので、多くの出会いがあるといいな・・・。


収容犬の達の様子をお伝えしていきます。


まずは新しい迷子犬です・・・。

立山地区で保護されたシニアの小型犬♀。

長崎 Life of Animalのブログ

状態が酷いな・・・・・。

目も白く、毛もボサボサで体も汚れて

いました。


センターに収容される子のほとんどが

シーズーちゃんもそうですが、状態、見た目が

厳しい子が本当に多いです。


もう手をかけたくないから探さないのか

それとも遺棄しているのか・・・・。


こればかりはわかりませんが

1日も早く迎えに来て、そして愛してほしいです。


そしてこの子も江平地区で迷子犬の

黒ラブ君。


性格も明るく元気いっぱいで弾けています。


おやつのガムを差し出すと

この表情。

長崎 Life of Animalのブログ

”待て”と言うと、ひたすら待てます。

長崎 Life of Animalのブログ

江平地区の方で、黒ラブがいなくなった。

犬を探している方を知りませんか?


大型犬なので、すぐに飼い主さんが判明

すると思っていたのですが、中々迎えに

きてくれません・・・。


早くお家に帰れるといいね(ノ_・。)


そして仮名かいじゅう君と、おかあちゃん。

長崎 Life of Animalのブログ

おかあちゃんの顔がぶれてしまった(*_ _)人ゴメン


2人ともいつも明るい表情で

待っているね。


お散歩行ったり、走ったり

撫でてもらったりしたいよね・・・。


諦めないから一緒に頑張ろう!!!


そして大五郎君はガムに夢中で

中々良い写真が撮れなかった(*_ _)人ゴメン

長崎 Life of Animalのブログ

来月の8月で、収容生活丸1年になるね・・・・。

センター始まって以来の長きに渡る収容となり

ずっとずっと家族を待ちわびています。


少々我も強く、男の人は若干苦手ですが

大五郎君を受け止めてくれる家族に1日も早く

巡り会ってほしいです!!!!!!


みんな、おやつを食べるのに必死で

待っています。

長崎 Life of Animalのブログ

ただ極端に量を与えてしまうと

どうしても嘔吐したり、下痢したり

してしまうので、一気にはあげれませんが

出来る限り美味しい物を食べてほしいですからね。


仮名、富士丸君も明るい表情で

待っていました。

長崎 Life of Animalのブログ

富士丸君も良いご縁に巡り会えないね・・・。

愛嬌たっぷりな彼なので、1度触れ合って

みてほしいです。


仮名、ベリーちゃん。

おやつを欲しくて催促中でした。

長崎 Life of Animalのブログ

ベリーちゃんも皮膚のケアーは必要と

思いますが、日頃のシャンプーで十分

改善されると思います。


体格は大きめですが、どうかベリーちゃんにも

良い出会いがありますように・・・・。


そして恐らくワイヤーダックスちゃん。

北栄町で保護されて収容されてきましたが

一向に飼い主さんが迎えに来てくれません・・・。

長崎 Life of Animalのブログ

まだまだ元気もあり、おやつも欲しがります。

比較的明るい性格と思われます。


君のお家はどこなんだろうね・・・。


そして仮名、しけぞー君と、柴系のポチ君の

犬舎。

長崎 Life of Animalのブログ

皆食べるのに夢中で中々良いショットが撮れない。


そして先日持ち込まれたテリア系のワンコですが

毛の状態が、かなり酷いです(´;ェ;`)ウゥ・・・

長崎 Life of Animalのブログ

なので1度トリミングに出そうと思っています。

今は表情も暗くて、自分が置かれている状況に

落ち込んでいる感じがしました。


でも犬舎にいる子達は皆そうですけどね・・・。


同じく、先日持ち込まれた

MIX♂のワンコ。

長崎 Life of Animalのブログ

少し触れ合ってみましたが

穏やかな印象でした。


体格もそんなに大きくないので

飼いやすいと思います!!


同じ犬舎にいる田中町で保護された

シニア犬♂。

長崎 Life of Animalのブログ

この何とも言えない表情がまた

可愛いねぇ・・・・・。


人に撫でられるのも好きで、めちゃくちゃ

愛嬌もあります。


シニア犬でもこんなに愛くるしい表情をし

無邪気に人が来るのを喜んでいる姿は

胸一杯です。


頑張ろうね!!!


後ろにいる仮名、タンゴ君は

撮れなかった(*_ _)人ゴメン


そして三京町で保護された子達と

茂木町で保護された、もっちゃん。

長崎 Life of Animalのブログ

正直、この子達が1番厳しい状態でも

あります・・・。


元々、のら犬生活が長かったようで

人に対して慣れておらず、慣れるのにも

時間はかかります。


でもここまで前に来て、おやつをもらおうと

する所までにはなりました。


ですが首輪やリードをつけてのお散歩が

どんな風な感じなのかが全くわかりません。


恐らく固まって動こうとしないとは

思うのですが、これも根気よく慣らして

諦めずに向き合ってくださる方でないと

現実厳しいと思います。


そういう方に巡り会えなければ

彼らの犬生も閉ざされてしまうかも

しれません。


どうか犬に慣れている方、プロの方

彼らを受け止めて下さる方を募集して

おります。


お声かけを宜しくお願いします。


そして最後に彼らも人に対して

慣れていない子達です・・・。


仮名マーブルズ。

長崎 Life of Animalのブログ

しかしこの日は、ようやく

近くまで寄れる事ができました(ノ_・。)


しかし、おやつも与えてみましたが

手からは食べようとはしませんでした。

長崎 Life of Animalのブログ

遠くからだと吠えて警戒している子達でしたが

側によると、固まって動こうとしません。


彼らの過去の犬生からして

人間が怖くてしかたがないんだと思います・・・。


彼らもこのままの状態が続けば

期限の選択肢に入ってしまいかねません。


純血種の甲斐犬なのか、甲斐犬ミックス犬なのか

わかりませんが、心を開いてほしいと強く思います。


どうか目をむけてあげてください。

お願い致します。


今現在、収容犬達の緊急な状態なので

もし宜しければ拡散、転載、お声かけの

ご協力を宜しくお願い致します。


気になった子がいましたら

ぜひ1度、直接触れ合いに来てください。


性格等など、私達にわかる範囲内は

お答えできますので、メールフォームにて

ご連絡ください。




☆不幸な命を1つでも多く救うため、皆様からの温かいご支援をお願いしています。


【ゆうちょ銀行】
 <ゆうちょ銀行から>
    記号番号:17690-22741081
    名義:ナガサキライフオブアニマル
 <他銀行から>
    店名:七六八 または ナナロクハチ
    (店番:768)
    口座番号:2274108
    名義:ナガサキライフオブアニマル


センター収容犬情報のチラシ作成、フード(一時預かり犬・地域猫)、

おやつ(保護犬・動物管理センター収容犬)、医療費(検査、去勢・避妊)に使わせていただきます。

また、物資のご支援も併せてお願いしております。
現在、ペットシーツ(ワイド)バスタオルフードフロントラインが不足しております。
下の[メールフォーム]よりご連絡を頂ければ、折り返し送付先住所を連絡させて頂きます。

長崎 Life of Animalのブログ






*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:




以上、転載終わり。

(最後の部分、ご支援のお願いも載せさせていただきました。)






長崎Life of Animalさんは


動物管理センター(保健所)と連携し、


犬たちのお世話や引き出し、譲渡等を行なっている


ボランティア団体さんです。



ほかの自治体のセンターなら、


もうとっくに命の期限が過ぎて、


殺処分されている犬たちを


長い子では1年、譲渡へ向けての


取り組みをされているんです。



九州、特に長崎近辺の方、


住んでいなくても親戚・お知り合いの方へ


一言お声かけいただけないでしょうか?



よろしくお願いします。