里親さんとお会いする時、特に10歳超えのアキクサを飼育している方には、いろいろお聞きして何か長寿に繋がる共通項は無いかと常に考えています。
本格的にブリーダーを始めて約10年経過しました。
現時点での、寿命にまつわる私の考えを少し話したいと思います。
分岐点は8歳です。
8歳より前に亡くなった場合は、天寿を全うできなかったという考えです。飼育環境に何かしらの問題、見落とし等があったと思ったほうがいいと思います。
8歳より先は飼い方というよりも、ただ単にその個体の持つ生命力に負うところが大きいように感じます。生まれつき丈夫な個体であれば、15歳まで生きる個体もいるということです。
ただ10歳を超える子は、黒目の子の方が多いように感じます。赤目の子で10歳以上の子を飼育している方には何度かお会いしていますが、複数羽10歳以上の赤目の子を飼育している方には会ったことはありません。
我が家の手乗り2羽、ローズ10歳とルビノー9歳です。
引き続きウロコインコ 里親募集中です。