一人餌練習のケージレイアウト | TFC の東京アキクサインコ飼育日記

TFC の東京アキクサインコ飼育日記

アキクサインコルビノーを中心に飼育、繁殖,
をしております。

ご予約済のマメルリハ。一人餌への練習スタートです。

一人餌への切り替え時期は、個体差ありますが、大体生後3週間後位からです。挿し餌を嫌がるようになった頃が目安です。

 

この頃が、一番神経を使ってほしい時期です。

挿し餌は嫌がっても、自分で充分には食べれていないという状態がしばらく続きます。またこの時期、そのうが小さくなり、飛べる体型になるように、体重自体も減少に転じます。

 

朝晩はしっかり、今までと同じグラム数の挿し餌はお願いしたいところです。

 

 

一人餌練習のケージレイアウトです。

床にエサをまきます。挿し中は水入れはまだなしです。濡れたり、こぼしたりで、体が急激に冷えるのを防ぎます。

 

止まり木は、低い所で1本。 セトモノのエサ入れにも、餌を入れておきます。

 

赤穂も床に置き、ついばむ練習用とします。

 

夕方には、寒さ対策で再びいままでのプラケースに戻します。