ヨクサルのマイペースなブログ

ヨクサルのマイペースなブログ

ニックネームの『ヨクサル』という名前はスナフキンのお父さんの名前から付けました。
ブログは主に読んだ本とか観た映画、DVDの紹介です。たまに文房具ネタもございます。

読者の皆様お久しぶりです。

 

5月26日(日)に二度目の「2級ファイナンシャル・プランニング技能士検定」

 

(以下FP2級)を受験いたしました。

 

前回は実技試験合格だったので今回は免除されました。

 

今回は学科試験(60点満点、36点以上合格)のみの受験です。

 

自己採点で40点取れました。

 

マークシート式なので記入間違いしていなければ合格です。

 

合格発表は6月28日(金)です。

 

2011年5月にFP3級受験して13年後にFP2級受験はきつかった。

 

昨年9月から9ヶ月FP2級合格のため、勉強頑張りましたよ。

 

9ヶ月はほんとに長かった。

 

問題集は日建学院さんの学科試験のみの問題集を使っていました。

 

4周繰り返し問題集解きました。

 

実技試験も日建学院さんの実技試験のみの問題集3周繰り返し問題解きました。

 

解説がわかりづらかったので、FP2級ドットコムのサイトも活用しました。

 

FP2級ドットコムの解説はわかりやすかったです。

 

実技試験の時は理解するまで解説をメモやノートに丸写ししていました。

 

どの出版社の問題集でもFP2級ドットコムと一緒だったら理解度上がり勉強しやすくなると思います。

 

TAC出版さんの「2024年5月試験をあてる直前予想模試」も3周繰り返し解きました。

 

試験会場には直前予想模試を持参し復習しました。

 

なんとか合格点とれてほっとしています。

 

FP受験考えている方にこれだけは言わせてください。

 

FP3級・FP2級と期間を開けずに続けて受験されることをおすすめいたします。

 

試験終わるまで大好きなシビレヌードルズ蝋燭屋(阪急梅田店)の麻婆麺、坦々麺我慢しました。

 

といいながら1ヶ月だけ我慢しただけですが(^^ゞ

 

昨日頑張ったご褒美に仕事帰りに蝋燭屋の麻婆麺食べに行きました。

 

山椒がきいてうまい(*^^)v

 

 

 

次は宅地建物取引士試験合格目指して勉強始めます。

 

宅建士試験これで8回目の受験です。

 

今年こそ合格したいです。