おひさまgarden ゆる〜く推しごと -2ページ目

おひさまgarden ゆる〜く推しごと

こちらに久しぶり(7年振り)に帰ってきました
二度めましてです
今も変わらずキスマイ玉ちゃんを応援してるアラフィフです
俳優さんも何人か推しています
日頃の感じた事を中心に勝手気ままに綴っていこうかと思います


おはようございます照れ
最近スッキリ起きられた記憶がないくらいここ数年は夜型人間やっております


ヲタごとを自由にしたい為に働きに出て早7年
お小遣い稼ぎにと短時間で働き出したものの
娘が退学してまた復学したいと言い出し、通信制?だけどほぼ通う学校に行くことになり、賛成しなかった夫
学費は私学なので高額…
娘を信用出来ず、学費が無駄になるんではって態度

1年半は公立で通ったから、残り1年半の通学で高卒資格を取れるし、今の世の中
中卒ってのも後々仕事する時大変かなぁと私は思ったので、殆ど稼ぎのない私が学費を背負うことにしました
もうその頃は主人と事あるごとに、考えが真逆に 笑


私はやはり母なので、どんな状況になっても子供目線で物事を考えたけど、、、
主人は自分中心の考え方
何よりも1番悲しかったのは、娘の生きづらさを理解することより自分が手のかかる子供を抱えてることに落胆してるのが見えてしまったこと

夫婦なので、主人の気持ちは想像出来てしまう

ま、ここに全く寄り付かなくなってしまったのは娘の子育てにいっぱいいっぱいで、1番の支えであった主人がそっぽ向いたこと
心の余裕がなくなり踏ん張るのに必死だったこと
そんなこんなでブログを書く余裕もなくなり途絶えてしまったんですね 笑


うちの主人、お付き合いしてる時から自分が1番の人でした 笑
これは彼の生い立ちの影響かと理解できます
1人っ子でわがまま?と思われがちですが、その逆です
金銭的には余裕のある家庭で生まれ育ったのですが、3人兄弟の真ん中で切ない環境で育ちました
私も世間が狭いかもしれないけど、今まで会った中で1番不幸な人と感じたくらい
それくらい環境に恵まれなかった
だから自分しか頼れなかっただけに自分が1番になってしまうのは理解出来たんですね


で、私の事を1番に思ってくれる人が結婚相手には相応しいのか…
私は2番手あたりで充分 笑
依存されるのもしんどいし、気が楽



でも子供が生まれたら優先順位は変わるだろうと思った予測は多いにハズレ 笑
元から卑屈が蓄積されてる人だから、ちょっとの躓きにも優しくなれず自分の人生がやっぱりついてないと結びつけてしまうことに正直うんざりしたかな


娘が不登校になる以前から中学校に上がった途端、色々問題を抱えました
もうその頃の事はここでは詳しく残しません
人間関係が複雑になって不器用な娘は兎に角大変だったとだけ

その頃から主人とは他人だし、分かり合えないことが度々生じました
理想は夫婦手を取り合って、子供の問題に寄り添って子供の1番の味方であること
そう思ってたけど、理想は理想

主人は自分の気持ちを優先させてるし、割り切って私は母親業を優先しました
そうじゃないと目の前で困ってる娘を誰も助けてあげれない

それから現在まで離婚は何度も頭をよぎったけど、夫婦で収まっています 笑

なのでお小遣い稼ぎに働き出したのに、すぐ娘の学費を払うことになりバタバタと時間は過ぎました


短時間しか働かなかった理由も、娘には時間の概念が人より低く、朝学校に向かえないって問題があった為、午前中は娘の為に空けて置く必要があった
だから昼から働ける場所を探し、夕方からの仕事を見つけて現在に至ります


学校にさえ辿り着けば、1日通ってこれる
どちらかと言えば学校は好きな方
ちょっと世間でいう不登校の子とは違う問題を抱えていました

多感な時期の子育てって正解がないですよね
マニュアルも 笑
何にも問題がなく大人になっていく子もいれば、問題だらけで寄り道ばかりで前には中々進まない子

人それぞれだと思います
手のかかる子、手のかからない子
間違いなく上の娘は手がかかり、下の息子は全く手がかからない子で真逆の子育てを経験しました



当時のことを今、ようやく振り返ることが出来ています
自分がどうやって過ごしてきたか、実はもう思い出したくもなかったんですが…
しんどい事が大半でお先真っ暗と感じていましたから

でも育児に奮闘してた事は忘れたくないので、書き留めておきます

長くなったので、今日はこの辺で