今回4月5,6日の旅行の真の目的はお墓参りです。

 

私の先祖は、新潟県の柿崎にいました。

江戸時代の中期から末期あたり1800年前後か。

家系図あり。私で5代目。

初代は、私の名字ではなく、「佐藤氏」から養子に来たらしい。

 

その前は、忍藩 埼玉県行田市・熊谷市。成田氏の分家らしい。

私の名字と同じ地名が熊谷市にあります。その当たりの出身と思われる。

その前は、定かではありませんが、奥州藤原氏あたりか。

 

話を戻して、先祖の墓が柿崎にあるという話は親から少し聞いてました。

私が小学生の時は、家族5人で夏に柿崎に1泊2日で旅行に行き、海水浴と墓参りをしたとのこと。

海水浴は覚えているが墓参りは覚えていなかった。

その後、大きくなると家族と旅行に行くことも無くなり、柿崎も行っていない。

 

数年前から叔父からこのお墓の永代供養の話が出ています。

今年の1月に叔父と話をしたときにこの話が進みそうということで

永代供養の前に墓参りをしておこうと。

同じ上越市内の高田城址公園の桜の時期に合わせて行くことにしました。

 

JR直江津駅でPASMOで改札に入り、信越本線に乗ります。

ワンマン2両編成。途中の駅で降りる人たち、運転手に定期を見せたり切符を渡している。

もしかしてPASMOは使えないかと不安になる。

柿崎駅についたとき、PASMOを運転手に見せたら、「タッチ決済・電子決済は使えません!」と

直江津駅から乗ったと伝えて、330×2=660円を支払い、PASMOの入場を取り消してもらえるよう

書類をいただいておりました。その間2,3分電車を止めてしまいました。ごめんなさい。

大きな駅はタッチ決済できるようです。例えば直江津駅→柏崎駅の場合。

海が見えます。海岸まで行く道が遠いため近くまでは行けず。

 

歩いて数分で善導寺あり。私は普導寺と勘違いしており、

スマホのマップ検索で「普導寺」と入力しなかなか出ないとイライラしてました。

 

「○◎氏 館林藩」と書いてある。

江戸時代からある墓石と思われる。

線香は持ち合わせていなく。

直江津のショッピングモールで花を買いました。

後ろに水仙が自生していました。

お供えを持ってきていなくて。

夜に飲もうと思っていた日本酒360ml「吟田川(ちびたがわ)」がリュックの中に。

ビンごと置くとお寺の人が処分に困るから、栓を開けて土にしみこませました。

残り50mlくらい。その場で飲みました。

あまりのおいしさにびっくり。

コクがあって香りも良くて芯が強い味。こんな美味しい日本酒は初めてでした。

上越妙高西口のお土産売り場で「吟田川(ちびたがわ)」を購入しました。まだ飲んでません。週末のお楽しみ。

ご先祖様も満足してくれたでしょうか。

 

 

うちの家系というか両親が神社仏閣に全く興味の無い人でして。

神社仏閣に連れて行ったもらった記憶がほとんどない。

一度だけ、佐野厄除け大師に行ったことくらい。

実家にお稲荷様が祭ってあったのですが、水も油揚げもあげず放置状態、草もボウボウ。

今は実家は取り壊されて更地で他の人の所有となっています。

実家のお墓も荒れていました。墓参りもお盆の時だけ行くくらい。

その辺は、嫁さんがお盆お彼岸に墓参りのときに掃除を積極的にしてくれたので綺麗になりつつあります。

嫁さんの影響を受けて、付き合い時、結婚後に神社仏閣巡りをするようになりました。

日記にもたくさん神社仏閣巡りを書いています。

 

その永代供養については叔父が進めています。近々会う予定です。