問題5 自動制御及び情報処理

(1)RとLの交流回路のラプラス変換
  1.コイルは微分なのでラプラス変換すると「s」が前に出ます。

  2.伝達関数Gを求める。式の変形のみ。

  3.伝達関数の形は一次遅れ要素

  4.時定数は、L/R

  5.伝達関数が与えられていて、電圧をステップ入力した場合の電流のどうなるか?
     最終定理では分子にsがあるので 0 になる。
     そうすると「単調に減少して、ある一定値になる」であっているはず?

(2)フィードバック制御を行う代表的なシステムのブロック線図

  6.exp(-sL) むだ時間 ってパッと出てきません。
    過去問には出てきませんが、制御工学のテキストにはありました。

  7.PIDの微分が0なので、PI制御 

(3)2進法
  
  8.1バイト(8ビット)は、非負整数としては、0~255まで表せる。 0~256ではない。

  9.10℃から650℃までのアナログデータを1度刻みではなく0.01度刻みで量子化
    そのためには、1データあたり、何ビット必要か?

 10.何ビット?は何バイトになるか?

 A.計測箇所10点で2バイトの温度データを1秒周期で収集したときの1日のデータ量(バイト)

(4)ネットワーク

 11.不正アクセス対策として、ファイアウォールと呼ばれるシステムを置く。

 12.公開用サーバーに置くセグメントは、DSUであってる?

 13.ネットワークを通じて攻撃されるのは、ハッキング攻撃

 14.OSやソフトウエアのセキュリティホールからウイルスは侵入する。


 15問中15問合っているかもしれないし、数問外しているかもしれない。
 9.10.A.が微妙とすると15問中12問正解で、正解率80%