DownToEarth -6ページ目

DownToEarth

TO RIGHT, THE RIGHT w/Aloha Ke Aloha

The
Earth

半年ぶりくらい、波乗り 七里の浜

これからは毎週入ります!

それはいいんですが、カラダのふしぎを体感中。癒える癒える、受け入れられれば。

提供できるようになりました!

新月なので、言い切り形で。
DownToEarth-CA3I06140001.jpg

DownToEarth-CA3I06120001.jpg

あじさいの芽?がめちゃめちゃスタンバイしてます。

頬骨の先には孔があり、人は香りをソコから氣として感じ取っているそうです。香りを嗅ぐときに対象物を鼻孔から左右に振り、頬の前を通す仕草をするのはそのため。“香りをきく”という表現は、耳のそばに近づけるその仕草から、それゆえ。

お花見は美しい花を目で観て楽しむだけでなくて、香りがカラダに及ぼす作用もあるようです。梅のにおいは女性の顔つきをふっくらさせて、幸福感をもたらし、免疫をあげるそうです。

清らかな自然に寄り添っていれば人は健康に幸福に過ごせるし、ほんとうに自然の一部だということがわかります。
DownToEarth-CA3I06110001.jpg

春分

太陽が真東から昇って北半球南半球に等しく光があたり、昼と夜が同じ長さの日。中庸であり、フェアであり、けじめであり、始まりであり。ここから地球は毎日約一度ずつ、太陽の周りを廻る。新しい旅のはじまり。

わたしたちは惑星との関係で生きている☆
DownToEarth-CA3I0172.jpg

じぶんのカラダを太陽系銀河にまで意識を拡大してみる。中に地球という臓器があり、ずいぶん傷ついている。自然治癒力が働く。地球は波動をあげるようとしてる。

mahalo
DownToEarth-201103192021130001.jpg

紀伊半島で。

去年3月11日。天使が房総半島から出て西へ行く、あなたも出た方がいい、というからそうした。それを話した数人はまともに話を取り合わなく、ひとりで紀伊半島に行った。あの判断には本当に感謝してる。バカにする人もいたけど、それだけ真剣にあの事を考えていたということ。ああなるずっと前から、真剣に。


最近、千葉の海に入れなくなったコトに途方にくれている私であることに気が付いた。相模湾に越してくる前も散々泣いたけど、週に一度、200キロか300キロ、北や南の外房の海に行く日々を愛していた☆