おはなし先生のブログへようこそ
歓迎致しますよ
先日、名古屋市金山総合駅徒歩1分の好立地
カルチャースペース「かなやま小町」にて
「プロが教える話し方講座」の
個人レッスンを行ないました
受講してくださっているのは
継続的に
熱心に受講してくださっている
女性弁護士の方
今回で3回目の個人レッスンです
前回のレッスンでは
弁護士会にて急遽応援スピーチをすることになり
「なんとかうまくできるように・・・」
ということで、レッスンを受けて頂きました
そしたら、なんと大成功
だったようで、
周りの方から「よかったよ」と
言って頂けたそうです
そして
今回はなんと
前回のスピーチが好評だったので、
「是非応援スピーチを御願いしたい」
とリクエストがあったそうです
素晴らしいですね
目的に合わせた個人レッスンでは、
目的に合わせて
まずは
一緒に原稿を作成していきます。
もちろん原稿を作る時のポイント、
原稿の読み方、伝わる話し方、目線の送り方
徹底的にお伝えしています
よく質問であるのが・・・
「原稿を読まずに暗記するべきですか・・・」
という質問。
答えは・・・
いいえ。
暗記する必要は無いと思います。
むしろ、張り切って暗記して、緊張して忘れて・・・
止まって方がかっこ悪いです。
用意した原稿を読む事は
失礼でもなければ、かっこ悪いことでもありません。
問題は、原稿の読み方にあるんです。
原稿を棒読みするのではなく、
気持ちを入れながら
ほどよく 目線をあいてに送りながら
読み上げれば、
心のこもったスピーチになります。
その原稿の読み方には
もちろんテクニックがいります
その重要な「話し方」「文章の読み方」
を学んで頂ける
「プロが教える話し方講座」
11月はグループレッスンはお休みで
個人レッスンのみ予約受付をしています。
グループレッスンは12月に開講予定です。
各種司会のご依頼、出張講座も承っております。
お問い合わせ御待ちしております