来週の体調をシミュレートする [shuttle] | タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験「突破後」のノウハウ!

タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験「突破後」のノウハウ!

中小企業診断士試験の『合格後』のノウハウについて、お伝えするブログです。
診断士の収入、資格の更新、企業内での活用方法、青色申告・確定申告等の申請、などについてお伝えします。

みなさん、こんばんは!
shuttleです。



さて、試験まで1週間です。

21日(日)は、9:50~17:10までの長丁場

8時間近い集中力が問われます。

いつもどおりの平常心で、

これまで頑張ってきた成果を確実に発揮するために、

これから1週間の体調管理が大切です。



当日、ベストコンディションで望むために、

明日日曜日は、1週間後をシミュレートしてみてはいかがでしょうか?



昨年、私は、コンディションを高め、維持するために、

いくつかのアイテムを会場に持参しました。

 ・栄養ドリンク

 ・ビタミン剤

 ・胃腸薬

 ・風邪薬

 ・チョコレート



栄養ドリンクは、身体に合う合わないがありますし、

下手すると、お腹が緩くなってしまう

という最悪の事態を引き起こす可能性もあります。

慣れないドリンクにいきなりチャレンジするのは危険です。



また、お昼ご飯に何を食べるのか、を考えておくことも、

午後の体調をキープするためには、大切です。
おにぎりか?パンか?カロリーメイトか?



あとは、チョコなどの甘いモノ

私の場合、チョコ一切れで、短期的に集中力を増しますが、

気分が悪くなってしまっては、最悪です。





明日は日曜日。

不安のある方は、朝から17:10までの間、何を食べ、何を飲むのか

1週間後の1日をシミュレートしてみると良いと思います。

 #解答プロセスを、1日に拡大してみるw



ちなみに、shuttleが昨年持参したモノ:

 ・ユンケル皇帝液  1 (事例1の10分前に飲む)

 ・メガシャキ    1 (事例2の10分前に飲む)

 ・アリナミンV   1 (事例3の10分前に飲む)

 ・おにぎり     2

 ・爽健美茶     1
 ・ウィダーインゼリー 1

 ・クランキーチョコ 1 (テストの間に、一切れ食べる)

 ・胃腸薬 (幸い使わずに済みました)

 ・風邪薬 (幸い使わずに済みました)



参考になれば、幸いです。



それでは、お互い、がんばっていきましょう!

タキプロメンバー一同、心から応援しています。



- shuttle




勉強会(東京地区)のお知らせ
 ・10/14(日)9~12時 京橋区民館 H22事例Ⅲ
 ・10/18(木)19時~ 京橋区民館 自習+よろず相談

 参加申込(勉強会)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪