おはようございます!!

今日はやや好調の元料理人タクヤです。

 

 

突然ですが質問です!

 

 

世間一般に見ると

料理のジャンルは大きく分けて

何個あると思いますか?

 

 

たった三種類です。

和・洋・中

これだけです。

 

 

そしてあなたには

次から料理をするとき

洋食を作ってるんだという意識を

今すぐ持ってもらいたいです。

 

 

それぞれに特徴があります。

まず 「和」 これは日本だけの文化。

 

 

季節や風景などをイメージしやすいです。

包丁の高度な技術。何年も技術に時間をかけて

習得する。とてもレベルの高いのが和食です。

 

 

食材に対する扱いもすごくて

素材を活かして手を加えないのが

当たり前です。

 

 

料理を始めるのに和食はかなり

厳しいです。お勧めしません。

 

 

包丁を長く扱ってる

僕でさえもまったく和食の技術は

扱えません。

 

 

次に「中華」

 

 

中華料理は

なべひとつ、包丁一個でできて

なんといってもかなりおいしい。

 

 

一見簡単にできて、おいしかったら

すごくいいと思えます。

 

 

炒飯、エビチリ、八宝菜、天津飯など

有名で誰でも好きですよね?

けどお勧めしません。

 

 

なぜかというと

いためて調味料を入れるだけという

単調の作業しかしなくて

 

 

しかも味が濃くて

体に正直健康的かというと

体にむしろ悪いです。

 

 

もしあなたが彼氏や家族に

中華ばっかり作るとします

必ず太ります。しかも生活習慣病になります。

 

 

つまり

和食と中華は

家庭向けではないのです。

 

 

あなたは料理人になるのでは

なくて、彼氏、家族、友達を

喜ばせれる料理を作れるようになって

 

 

料理上手の女性になり

みんなの胃袋をつかんで

幸せもつかみとるのです。

 

 

そのためにも

今すぐ洋食と言うジャンルに

どっぷり浸かってください

 

 

具体的に言うと

外食するときは洋食屋さんに

家の夕食には一品だけでもいいので

洋を必ず入れてください

 

 

ここで

洋食の魅力を紹介します。

 

 

例えば

和食と比較します。

和食は音楽で言うならソロ。

 

 

ひとつの食材を極めてその食材を

メインにしつつ最高の味を出す。

 

 

洋食は四重奏、五重奏の世界。

様々な食材を組み合わせ最高の味を出す。

全ての食材が主張している感じです。

 

 

洋食を作るとよく言われる

すごくきれいな盛り付けですね

すごく健康的な味がします

一つ一つの味がすごく深いなど

 

 

綺麗で健康で味が深くておいしい。

こんなモテる要素のつまった

ジャンルの料理が洋食以外ありません。

 

 

実際僕自身

良く洋食を食べに行きます。

毎回毎回感動と驚きで

口に入れるたび

 

 

幸せを感じます。

 

 

今回この記事をよんで

洋食という具体的なジャンルの設定ができて

ぐーんとモチベーションがあがって

 

 

だんだん

あなたの幸せな未来が

想像できてると思います!

 

 

イメージをしてくださいね。

二日に一回です。

洋におぼれてください。

 

 

今回はここまでです。

次回は料理を作っていく過程

についてです!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。