★訪問ありがとうございます★
1回目の家作りを着工直前で揉めまして
結果的に解約となり
2回目の家作りとして
グランハウスと作る
『ちょっとカッコいい家』
が完成しました
たーくんと申します
以前のブログでエコカラットが欲しいんだ
という内容のブログでエコカラットの貼り方について
芋か馬かと思惑通り結構、意見が割れましたけど
たくさんのコメント頂きましてありがとうございました
実はまだ貼り方に悩んでる所もありますけと
たぶん仕上がり的にこっちの貼り方しか出来ないと思うので
そこは続編をお楽しみにということにさせてくださいね
まずは、エコカラットを貼るために最初に始めたのは
どちらの壁に貼るかをまずはイメージするために地下にエコカラットを置いてみてイメージを膨らましながら妄想します
なかなかどっちも捨てがたい雰囲気ですけども
私ミーハーなので
玄関入ってきたインパクト的に
ちょっと視線そらさなければ気付かない面で
しなくて済んで
帰る時に初めてその壁に気が付くよりも
最初に玄関開けたら
エコカラットがバーン
の方がかっこエエやないですか
ということで下の案は却下になりました
この時は↑の方がエコカラットの加工が多いと思ったのもありますけどね
この間接照明のある壁は改めてコニース照明が活かせるエコカラットの凹凸がある模様を選びたいと思います
そうして貼る面が決まったら早速、エコカラットを貼る面の採寸をしまして
そのサイズに合わせて定規で計りながら切る線を書きまして
そこに定規を当ててエコカラットを割る為にカッターで切り目を入れていきます
数回、カッターで切り目を入れたら
次はいよいよエコカラットを割る作業に入ります
この割った断面を整える作業はすごく大切なんですけどね
削りながら揃えるのも大変なのと
出来るだけ平らになるようにコンクリートの上に段ボール敷いて、紙ヤスリ置いて鰹節を削るような形で整えていくんですけどね
何回やっても一番フチがちょっと多く削れちゃったので…
それは諦めて貼った後で断面をエコカラットのコーキングで出来るだけ埋めて面を出す方向にしました
カッターで切り目を入れてクロスを引っ張ると呆気ないくらい
簡単に剥がれていきます気持ちいいー
逆にストレス溜まった時なんか
無性に壁紙を剥がしたくなる衝動に駆られるかも知れません
壁紙を剥がし終えたらいよいよエコカラットを貼る本番がやってきます
エコカラットを貼るためのエコぬーるもフリマで買った方が800円くらい安かったですけど
楽天のマラソンを完走するために
5キロのエコぬーるを楽天で買いました
まだまだエコカラットDIYは続くのであ~る