★訪問ありがとうございます★
1回目の家作りを着工直前で揉めまして結果的に解約となりまして
新たな工務店で1.5回目の家づくりを開始しております
たーくんと申します
どうも
たーくんです
私の住んでる県も一昨日の大雨により場所によっては浸水被害が出てまして…
TVニュースに出て来たりしてます
それこそ、我が県で浸水被害が大きいのは温泉観光地の付近での被害なので…
コロナ禍を何とか乗り切ったホテルや旅館にとってはGo Toキャンペーンを当てにしてる所もあるでしょうし、県内の施策で県内在住者が県内の宿泊施設に泊まればお安くなる施策を始めた所で観光地に起きた災害に心を痛めております…。
全国に甚大な被害を及ぼしたこの雨が早くおさまって被害に合われてしまった方が通常の生活に戻れる事を願ってます…。










あとちょっとでお別れの築4年の大東建託のボロアパートの付近もアパートが壊れるんじゃないかぐらいの雨が早朝に30分ぐらい吹き荒れまして
嫁さん:こんな雨風酷くて警報出てるのに会社行かなきゃダメかな
:たぶん普通に営業するんじゃない
お客さんが来るか来ないかは別だけど
むしろこれ以上雨続くならアパートが耐えれるかわかんないから自分たちが避難かもよ
:そっかーやっぱブラックなウチの会社だとやるよねー
:休業という選択は無いやろ
:がめつい会社
というやり取りを雨風吹き荒れる間に話してた事なんですけどね
結局嫁さんが出勤する頃には雨脚が弱まりまして、避難警報が出てても営業する会社に出勤する社畜さんは出勤していきました
まぁ
私の所もそんなの関係無く当然会社に行く訳ですけどね
ただ、出勤前に気になったのが…
新居は大丈夫だろうか
我が家はありがたい事に梅雨に入る前には家の外壁も雨に当たっても問題ない状態になってたので、家自体を心配してたという訳ではないんですけどね
雨樋も付いたしね
ただ、どうしても以前から気になってるのが…
そこそこ近い所に
川
があるんですよね
普段は大人しい川なんですが、大雨が降ると水位が上がってきて、堤防の高さから氾濫しないかを
土地買ってから気になるようになって…
あっ
もちろん土地を買う時にハザードマップで浸水エリアじゃない事とか、地震等の情報を調べてから購入はしてるんですけどね
雨量が増えた時に心配な川が近いので、今回のこれだけの雨量だとどれぐらいの水位まで上がってるか気になって、早めに家を出て新居近くの川を確認しに行きました

これは我が家側の方から子供達が学校の通学路として使ってる橋を撮ってます

まだ堤防までは余裕ありそうですが…
橋から左向け〜左っ

してみるとのどかで田舎な光景が
じゃなくて水位見ろよ

こちら向くと川の右側はハザードマップで浸水の可能性がある
新築の人気エリアです

どんどん宅地分譲してますし、新たに分譲地で開発されてる利便性は良くて川を渡っただけで人気のエリアですが…
これだけ予測不能な自然災害が起きてるのに、ハザードマップでヤバいと言われてるエリアなのに利便性が良いからか高値で売買されてる恐怖をひしめくエリアです
オーコワッ
もう一度、橋から右側を眺めてみます
道路に矢印したのが我が家の方面になりまして

ここから少しだけ下るんですよねー
今回は30分ぐらいの集中豪雨が降った2時間後の光景がこちらなので…
これが1時間降ってたらまたこの川を流れる水位も変わってもっと水位は上がってたかと思います

この段階で川と堤防が決壊するまでの距離は3メーターぐらいでしょうか…

この段階で見ただけならまだ大丈夫

と思えるんですけど、本当に近年の台風だけじゃなく、雨の降り方も過激になってきてるので…
いくらハザードマップが大丈夫と言ってても本当に信用出来るんだろうか

と絶好調な疑心暗鬼により出社前に川の様子を見に行きました

それが上に上げた画像になりまして…
この段階ならとりあえず問題ないと思いたいんですけど、もし決壊したら間違いなく我が家の方に土砂が向かってくるでしょうね

元々、それが気になってて雨が降った後は極力現地に出向くようにしてましたけど、ここまでの大雨は土地買ってから初めてなのでより注意深く見てました

たぶん今までの予期出来ない災害が私が住む地域に起きたとしたら、水害は免れないなぁ…と思いました

もちろんどこまで浸かるかは不明ですけど

そして平屋を選択した我が家は当然の事ながらそういう災害時に二階に逃げる

という垂直移動が出来ないので…
小屋裏作っとけば多少はマシだったかもね
もう少し高い所に【避難する】という選択をする形になるんだと思います

もしここに二階の家を建ててたなら少しは心配いらなかったのかも知れませんが
というより解約する頃には二階建てで建築確認申請通ってたよww
動線の利便性が良い平屋を選択したのと、徒歩圏内にスーパーやドラッグストアーやクリニックがあってと生活の利便性は良いんですけどね

二人の土地に対する意見を合わせて選んだ土地
二人の意見で選んだ平屋
その結果は水害のリスクも考慮しないとね

と言うことになりますね
起きないのが一番ですけどね
という事でハザードマップでは浸水エリアでは無いんですけど…
そして川から流入したとしても床上45cm以上浸かるかもわかりませんが…
私の場合、10年一括支払いで水災を追加した時の差額が4万円弱ですが…
年間にしたら4,000円で
一日にしたら約11円で
その水災リスクを保険会社に移転する事にしました

もし、水災でドロまみれの家になってしまって住めなくなったのに借金だけ残って賃貸生活に戻るのも嫌ですしね
そん時は実家に転がり込むか
まだまだ、雨が続くようなので早く雨雲が通り抜けてくれて、復旧作業が進み少しでも早く被災されてしまった方の生活が落ち着きますように。