★訪問ありがとうございます★      
一回目の家づくりを着工目前で揉めまして結果的に解約となりまして
新たな工務店で1.5回目の家づくりを開始しております たーくんと申します口笛

 

 

 

 

 


どうも音譜たーくんです口笛音譜

 

 

私が請負契約を交わした工務店の話ですけどねウインク

 
 
 
前のビルダーと解約の話し合いをする手前段階で次の候補を探すべく色々ホームページとか、久々にSUUMOでHMや工務店を探してまして
 
その時にここ良さそうじゃないはてなマークと候補として上がって来て
 
早速ホームページから来店予約をして意気揚々と訪ねたんですよねウインク
 
そして初めてスタジオを訪れた時はクセスゴさんともう一人女子の方とその工務店について説明をしてもらいまして、こちらの状況として現在ビルダーと契約中であること、契約解除に向けて話し合いをしてる事を伝えてこちらの繋ぎ融資事情等も伝えた所から打ち合わせがスタートしました。
 
そして土地の形状とビルダーで建てようとしてた建物の間取りもその時に出して見たクセスゴさんの開口一番…
 
あー良くあるハウスメーカーの間取りですねニヤニヤ
 
たーくんバイキンくん:まぁそうですよねー !(その間取りにしたの私なんですけどねニヤニヤ心の声)
 
クセスゴ羊:私も元は別のハウスメーカーに居ましたけど、良くハウスメーカーがやりそうな通り面の全面に窓がドーンって感じですよねニヤニヤ
 
バイキンくん:そうですよねーニヤニヤ
なるほど、そうしたらこの土地で提案して貰うとしたらどんな形になりそうですか?
 
羊:間違いなく西側にほとんど窓が来ない間取りになると思います!(めっちゃ自信満々)
 
ハムスター女性Fさん:まずはしっかり現地を確認させて頂いてそこから羊ハムスターも議論して間取り提案させて頂きますウインク
 
バイキンくん:ありがとうございます!あとは気になるのが住宅設備についてはどんなメーカーの物が選べますか?
 
羊:ウチは住宅設備もかなり良いものが入れれますよーニヤニヤ
この辺で一番売ってるので各メーカー良いのが入れれます!
 
バイキンくん:なるほど、LIXILは製品のグレードとか付属品はわかりますが、その他メーカーは良くわからないので、そこは後々ショールーム見学行ってみますねウインク
 
嫁さんUMAくん:色々選べるのは嬉しいよね〜ラブ
 
ハムスター:最初の打ち合わせでここまで住宅設備にワクワクされるのは初めてですニコニコ
 
バイキンくんUMAくん:LIXILしか選べない中でその中でどうするかより選べるのは楽しそうです照れ
 
羊:良いものが選べるので楽しいですよーニヤニヤ
 
 
 
こんなやり取りを初回にしてまして口笛
 
 
二回目の間取り提案に伺った時に
 
 
平屋が良いよね〜照れ
となったのもありますが、私たちにとって一番大事なのは
 
 
融資実行が繋ぎ融資の満期に間に合うかキョロキョロ
 
 
ここが一番のポイントになりまして笑い泣き
 
もしも間に合わなければ、繋ぎ融資の満期後となると恐らく融資金利で別に100万円ぐらいかかりそうな感じだったんですよね…滝汗
 
フラット35で金利は他よりも安くなってるプランもあるアルヒのフラット35ですが、繋ぎ融資の金利は他より大分高いので…笑い泣き
 
そこをちゃんと確認して間に合わないと言われれば、諦めざる終えないと思ってたのでそれをクセスゴさんに聞いてみたら
 
羊:8月が繋ぎ融資満期ならば3月に着工出来れば行けると思いますよ♪
ただ、ウチは各担当で月1件の着工と決まってるので他の方がそこに入ると間に合わなくなりますキョロキョロ
 
 
バイキンくんUMAくん:そうなんですね!?そしたらどうしたら3月着工に間に合いますかはてなマーク
 
 
羊ハムスター:仮契約として着工枠を押さえて貰えればそれで大丈夫ですよウインク
 
 
バイキンくん:( gmgtpさんで仮の名の付く契約は無いと聞いてるんだけどな〜)それなら仮契約をすれば3月着工が可能で住宅エコポイントも取得も可能と言うことですよね!?
 
 
羊:それならば可能ですし、もし手前の方が工期を譲ってくれるならもう少し早く着工も可能だと思います
 
 
バイキンくん:了解しました!!
そしたら次のクセスゴさん宅とお隣の完成見学会に参加して判断させて貰いますウインク
 
 
こんな感じでやり取りしてたんですが、ここで一つの疑問が…えー
 
各担当で月に1件ずつの着工とするならば、設計士の数からしても年間棟数は100棟も行かないハズで、この辺で大手除いたハウスメーカーでももっとアメブロでフォローさせて頂いてる方が建てられた年間600棟と唄ってるビルダーもあるわけでしてこの辺で一番売ってるのフレーズな疑問を抱きましたびっくり
 
何故年間100棟行くか行かないかの工務店でウチがこの辺で一番売ってると言い切れるクセスゴさんの言ってる事が本当かはてなマーク
 
クオリティーのために棟数制限してる工務店がどうして一番売ってると言えるのかはてなマーク
 
その辺りは疑問に思いながら、工務店の標準仕様の確認とかも含めて住設メーカーさんのショールームに行ってたんですけどねウインク
 
 
まぁ、結果的にはクセスゴさん言ってた割にはキッチンとかお風呂とかたいしたこと無かったんですけどね笑い泣き
 
なのでキッチンもお風呂も課金した経緯もありますがキョロキョロ
 
じゃあ、クセスゴさんがウチはこの辺で一番売ってるんで良いのもが入りますとは何ぞやと思いましてニヤニヤ
 
確かにトイレの自動開閉や自動洗浄が標準なのは良いんじゃないの!?と思いますけどね
キョロキョロ
 
それで結果的に契約時の請負契約書にサインする前の同意書でウチこの辺で一番売ってるの意味がわかりましたびっくり
 
 
まぁ、こちらも調べてはいたので確証が無かっただけでやっぱりそうだったのねという感想でしたけどニヤニヤ
 
その同意書に書かれてた事は至って当たり前の事が書いてありましたけど
クセスゴさんがサラッと言ったフレーズに
 
羊:ウチとコ○○ハウスの間で過去に問題となった事をこの同意書に記載してますウインク
 
なのでそこを承諾して頂けましたらこちらに署名をお願いしますウインク
 
ということでここで私たちにが想定してた我が工務店と離れた県の工務店が同じグループと言うことがわかりまして、良い標準仕様と行ってたのが、そのグループとしてのビルダー仕様と言うことで謎が解けましたニヒヒ
 
結果的に○ラ○ハウスが直営として別の名前で進出してきたようでして○○ボハウスには他の県にフランチャイズで多数あるようなので口笛
 
その点の仕入れのスケールメリットがあっての
標準仕様が良いと推してたのかとニヤニヤ
 
という事で謎が解けましたので
 
 
私が契約した工務店は現在は年間棟数は60〜70棟としている
 
 
という事でした口笛
 
 
今日も読んで頂きありがとうございます照れ