毎年当たり前のように来るものですが、ついに今年もジメジメ梅雨時期突入です汗

 

いつもありがとうございます ニコニコ
よければクリックお願いしますビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 
この風景も、毎年恒例ですが
 
私が住んでいるところでは、梅雨入りしたこの時期に田植えが始まります!
 
今年はたくさんお米が穫れて、適正な価格での購入を期待したいですね…
(適正なお米の価格っていくらなんだろう…)
 
 
 
 
所でみなさん、いつも思うのですが
 
気付くと田んぼのどこからともなく現れる
 
このタニシ見たことありません?
 
稲を食い荒らす害虫?らしいですけどこの時期以外どこにも見当たらないのに
 
なんでこの時期になると大量に発生するんですかね…
恐るべし生命力(笑)
 
 
 
 
そのタニシが壁などに産み付ける卵なのですが、
 
苦手な方は見ないでくださいガーン
 
見た目ショッキングピンクで
 
見ようによってはキレイ?に思う人もいるかもしれませんが
 
絶対に素手では触っちゃダメですよ!
 
生んだ卵を守るためだと思いますが、
 
この卵には毒があるそうなんです。
 
特にお子様が田んぼで遊んだりするときには
 
気を付けてあげてくださいね!
 
自然は楽しいけど危険がいっぱいショボーン
 
今年の夏もみなさま食中毒などにならないよう
 
ご安全に‼