こんばんは。
たけちゃんです。
宮崎といえば、皆さん何を思い浮かべるでしょう?
宮崎牛?
チキン南蛮?
地鶏炭火焼?
美味しいものも沢山ありますが、
忘れてはならないのが
サーフィン♪
という私もYouTubeを見ていて久しぶりに思い出しました。
宮崎は海岸線が長いのでサーフポイントも沢山あり、
居住者も多い、日本でも有数のサーフ大国!?です。
今じゃなかなか信じてもらえませんが、昔、サーフィンにハマっていました。
はじめてサーフィンをしたのは今から15年くらい前、台風の翌日のパブリック←分かる人はわかる(笑
初めてのサーフィンは散々で沖にもなかなか出られず、ようやく出れたかと思ったら波に巻かれて終了…
これが悔しくてボードを譲ってもらい、毎朝海に通っていました。
初めてボードの上に立って横に進んだ時の感動は今でもハッキリ覚えています。
下手なくせに、大きい波が好きで台風波の中、ボードが折れたり、リーシュコードがきれたりしたこともあり、
波に揉まれながら
あ~もうダメかも…
なんて思ったことも数回ありました。
最近は色んなものの影響で潮の流れが変わり砂浜もなくなったと、たまに聞きますね。
また海に入りたい気もしますが、さすがに冬用のウエットは入りそうにないので
来年は暖かくなったら、しまい込んだボードでも出して海に出かけてみましょうかね。
まぁ、沈まなければですけど…(笑
たけちゃんです。
宮崎といえば、皆さん何を思い浮かべるでしょう?
宮崎牛?
チキン南蛮?
地鶏炭火焼?
美味しいものも沢山ありますが、
忘れてはならないのが
サーフィン♪
という私もYouTubeを見ていて久しぶりに思い出しました。
宮崎は海岸線が長いのでサーフポイントも沢山あり、
居住者も多い、日本でも有数のサーフ大国!?です。
今じゃなかなか信じてもらえませんが、昔、サーフィンにハマっていました。
はじめてサーフィンをしたのは今から15年くらい前、台風の翌日のパブリック←分かる人はわかる(笑
初めてのサーフィンは散々で沖にもなかなか出られず、ようやく出れたかと思ったら波に巻かれて終了…
これが悔しくてボードを譲ってもらい、毎朝海に通っていました。
初めてボードの上に立って横に進んだ時の感動は今でもハッキリ覚えています。
下手なくせに、大きい波が好きで台風波の中、ボードが折れたり、リーシュコードがきれたりしたこともあり、
波に揉まれながら
あ~もうダメかも…
なんて思ったことも数回ありました。
最近は色んなものの影響で潮の流れが変わり砂浜もなくなったと、たまに聞きますね。
また海に入りたい気もしますが、さすがに冬用のウエットは入りそうにないので
来年は暖かくなったら、しまい込んだボードでも出して海に出かけてみましょうかね。
まぁ、沈まなければですけど…(笑