お疲れさまです。

今日も暑いですね。

最近疲れ気味なあたしは

仕事帰りに久しぶりに

友達のYちゃんと行ってきました。

極楽湯ドキドキ


匠家通信

疲れた体をすごい水圧力でほぐしてくれる

ジェットバス


匠家通信

おかげで今日は

背中が痛いんです(>_<)

長く当て過ぎたんでしょうね。

露天も最高でした。


匠家通信

温泉効果で

昨夜はぐっすり寝れた気がしますZzz…(*´?`*)。o○




さて今日は土用の丑の日・・・

朝からずっと・・・

どこからか・・・

風にのってなんとも食欲をそそる・・・

いい匂い・・(´0ノ`*)

小田ちん情報によると

近くのスーパーの前で

炭火焼きしてるって!

土用と言えばあれ!

そうビックリマークうなぎの蒲焼(‐^▽^‐)

大好物のあたしは

らいちゃんとふたりして

さっそくお昼に頂きましたグッド!

そもそもなぜ

土用の丑の日に

鰻を食べるようになったのでしょう。

いろいろな説がありますが

そのなかのひとつ。

平賀源内という江戸時代の学者が

考え出した「販売戦略」のようなものだそうです。

夏に全く売れない鰻屋が

なんとか売るために

源内のもとに相談にいくと

源内は昔から言われていた

「うしの日」に(う)の字がつくものを食べると

夏負けしない!!

ということをヒントに

鰻屋の店頭にチラシを貼ったところ

鰻が飛ぶように売れたそう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

これを真似した他の鰻屋も繁盛したということで

習慣となり今でも受け継がれてる

とか・・・p(^-^)q


匠家通信


それにしても

とてもおいしかった~(‐^▽^‐)

みなさんも

体力の落ちやすいこの時期

鰻を食べて

この夏を元気に

乗り切りましょう(^-^)/