おはようございます🎵


倉敷市児島は、下津井港ではその昔北前船がやって来て栄えたとか。

塩田で長者誕生したり

米が採れにくい事から綿産業へ

足袋など製造

学生服の町となり

今やデニムの町に


しかし私がこの町に住んで40年

賑やかで活気溢れる町ではない。


それでも何故かこの町には、心熱い人が多い。

児島を愛する人が。

多くの若者は、都会へと。

私もこの地に長いが、よそ者として当初見られていたが、

厳しくもあり優しい町だと思う。

そしてあれだけ都会に帰りたいと思っていた私が、40年経ち、この児島の町に恩返ししたいと地場産業に携わり、またデニム以外にも活路を

そして児島を元気に❗なんて大それた思いを抱かせる。

何が児島に有るんだろう?

もちろん皆ではないが、この小さな町での比重は大きい。

もともと児島は市だったので

倉敷市と合併しても何故かちょっと違う感じ。


若者が頑張れる町

幾つになっても、頑張る人に暖かい町


不思議な瀨戸内海沿いの小さな町


街ではなく町