社会現象を引き起こし、「おしん」や「おはなはん」に匹敵し、歴史に残る「朝の連続テレビ小説」となると
専門家の声が出ているあまちゃん。
初めてドラマの中で東日本大震災が描かれるということで興味を持って、見始めましたが、気付いて
みれば、ドラマの世界にどっぷりとつかっていました。
(国立科学博物館で買った虫入り琥珀)
主人公・天野アキの成長を軸に、キャラが立った出演者が展開する人情劇は、現代の世相もふんだん
に取り入れ、毎回飽きさせない展開となっています。特にKYON2と薬師丸さんの活躍がたまらない
「クスッ」とさせられ小ネタも良いです。
大友良英さんが手掛けるテーマ音楽、挿入歌もバツグンですね。
あまちゃん「歌のアルバム」
サントラはレンタルで済ませましたが、このアルバムはおまけが盛り沢山だったので購入しました。
『地元に帰ろう』の野暮ったさ、『南部ダイバー』の臨場感がたまるか~。これは土佐弁!?
ランダムで入っているGMT5のシールは喜屋武ちゃんでした。
先週のドラマの展開は、縺れていた糸が解け、大団円に向かっており、通勤電車の中でワンセグで
観ていて、ウルウルすること数度でした。もちろん、帰宅してから地デジ録画をまた観ていました。
そして、今日のドラマ内の日時設定は、2011年3月11日・・・
来週の予告がドラマの最後で流れて・・・、電車の中で観られないと確信しました。
http://www1.nhk.or.jp/amachan/story/index.html
第23週 「おら、みんなに会いでぇ!」
刮目して、観ます!
「お前はどうしたいんだ!道のりは長ぇ。でも、やらねばなんねぇ!」
きっと光があるはず。