それは1/25に決まりました!
2/1 森永乳業presents 平原綾香のヒーリング・ヴィーナス
バレンタインスペシャル~ayaka’s room~(公開収録)
(2/2 かなり重要な個人的イベント(笑))
2/3 『BHC Meeting & Greeting vol.1 ~スプリング キャンプ 2013~』
〈東京公演〉2部
1/25に帰宅すると、ヒーリングビーナスの公開収録の当選通知が届いていました
この公開収録の中で、情熱を傾けていた「Your classics」から生まれたオリジナル
クラシックアルバムを手に入れられることもあり、喜びも一入(ひとしお)でした
整理番号100番というキリ番での当選で、Your classicsの同志をお誘いしました
2/3の馬場さんのスプリングキャンプは、ファンクラブ入会時(1/22)には完売して
いましたが、1/25に当日券発売のメールがファンクラブから届いていました。
今年2013年は公私共に大きな決断をする年になりそうで、馬場さんの歌を聴く機会が
増えており、なるべく早い時期にライヴに参加したいと考えていました。
まさに渡りに船でした。
こうして、Mt. RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASUREは奇跡と希望の場所と
なりました!(ごめん、大げさ、でも本当の気持ちよ~)
Mt. RAINIER HALLは300人程度の小規模の会場で、馬場さんのイベントでは2階席
でしたが、ステージが近くて会場の一体感が味わえます。ドリンク受けが付いている
フカフカのシートは、2時間以上座ってもお尻が痛くなりません(笑)
さて、ヒーリングビーナス公開収録は、放送日が2/10なので、セットリストは公開
できませんが、馬場さんのスプリングキャンプは最終公演だったので、少し内容に
触れると、ライヴ付きのファン参加型のイベントでした。
馬場カルトQ、馬場イントロ、ダンスなどファンをステージに上げてゲームを楽しんで
いました。全く付いていけませんでしたが(当然!)、見てて楽しく、アットホームで
羨ましかったです。せっかくなので、馬場さんとのツーショット写真コーナーには参加
しました~ ちなみに会場の9割くらいが女性ファンでした
そういう状況だったので、馬場さんの歌に浸りたかった思惑は大外れでしたが、
馬場さんの弾き語りで大好きな曲を数曲聴くことができました。
アコースティックライブは心に染み入るように感動しますね
馬場俊英/いつか君に追い風が
今日の演奏曲の一つです。このドラマ仕立ての公式PVもかなり良いです。
今年はどれだけ参加できるか分かりませんが、大好きな音楽を聴きに行こうと思っています(^-^)/
2/1 森永乳業presents 平原綾香のヒーリング・ヴィーナス
バレンタインスペシャル~ayaka’s room~(公開収録)
(2/2 かなり重要な個人的イベント(笑))
2/3 『BHC Meeting & Greeting vol.1 ~スプリング キャンプ 2013~』
〈東京公演〉2部
1/25に帰宅すると、ヒーリングビーナスの公開収録の当選通知が届いていました

この公開収録の中で、情熱を傾けていた「Your classics」から生まれたオリジナル
クラシックアルバムを手に入れられることもあり、喜びも一入(ひとしお)でした

整理番号100番というキリ番での当選で、Your classicsの同志をお誘いしました

2/3の馬場さんのスプリングキャンプは、ファンクラブ入会時(1/22)には完売して
いましたが、1/25に当日券発売のメールがファンクラブから届いていました。
今年2013年は公私共に大きな決断をする年になりそうで、馬場さんの歌を聴く機会が
増えており、なるべく早い時期にライヴに参加したいと考えていました。
まさに渡りに船でした。
こうして、Mt. RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASUREは奇跡と希望の場所と
なりました!(ごめん、大げさ、でも本当の気持ちよ~)
Mt. RAINIER HALLは300人程度の小規模の会場で、馬場さんのイベントでは2階席
でしたが、ステージが近くて会場の一体感が味わえます。ドリンク受けが付いている
フカフカのシートは、2時間以上座ってもお尻が痛くなりません(笑)
さて、ヒーリングビーナス公開収録は、放送日が2/10なので、セットリストは公開
できませんが、馬場さんのスプリングキャンプは最終公演だったので、少し内容に
触れると、ライヴ付きのファン参加型のイベントでした。
馬場カルトQ、馬場イントロ、ダンスなどファンをステージに上げてゲームを楽しんで
いました。全く付いていけませんでしたが(当然!)、見てて楽しく、アットホームで
羨ましかったです。せっかくなので、馬場さんとのツーショット写真コーナーには参加
しました~ ちなみに会場の9割くらいが女性ファンでした

そういう状況だったので、馬場さんの歌に浸りたかった思惑は大外れでしたが、
馬場さんの弾き語りで大好きな曲を数曲聴くことができました。
アコースティックライブは心に染み入るように感動しますね

馬場俊英/いつか君に追い風が
今日の演奏曲の一つです。このドラマ仕立ての公式PVもかなり良いです。
今年はどれだけ参加できるか分かりませんが、大好きな音楽を聴きに行こうと思っています(^-^)/