嵐/ふるさと~2011紅白歌合戦ver~

先月たまたま見ていたNHKみんなのうたで「夢待列車」という曲が気に入り、今月もチェック
していたところ、嵐の「ふるさと」があることに気付きました。
2010年の紅白で聴いて以来、CD化してほしい楽曲の筆頭なのですが、未だその予定も無い
ようなので、今回、高音質の音源が手に入り嬉しいですニコニコ
録画したものを何度も観て、聴いています。

$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ
NHKテキスト「みんなのうた 4月、5月」を買いました。
みんなのうたverでは、第80回NHK全国学校音楽コンクール小学校の部の課題曲と
して2番の歌詞を新たに書き下ろしたものがオンエアされており、紅白で嵐が歌って
いたverとは歌詞が違っています。

こちらのverの方が私の心に響きます。特に次の部分。

雨降る日があるから虹が出る 苦しみぬくから強くなる
進む道も夢の地図も すべては心の中にある
助けあえる友との思い出を いつまでも大切にしたい
進む道も夢の地図も それは ふるさと


この曲を小学生達が合唱しているのを想像すると涙腺が弛みそうです・・・

あーやが教えてくれたハワイの諺「No Rain, No Rainbow !」と重なります。

ふるさとはテレビ(総合、Eテレ)、ラジオ第2で週10回以上放送していますので、機会が
ありましたら、聴いてみてください。

さて、前回のブログ記事の「常陸国風土記勅撰1300 年記念コンサート」が確定する
まで、予定が立てられなかったGWの旅行先を決めました。
去年の気仙沼に続き、東北沿岸部に行きます。行く先は、南三陸と石巻で、石巻には
一泊します。自分でプランを組んでみて改めて分かったのですが、まだ休業している
ホテルがあり、石巻は宿泊施設が少ないですね。
去年は事前の情報収集が足りず、自分の想像を超えた光景に呆然となったり、観光客
が入ってはいけないエリアにも入り込んでしまった感もあるので、今年は十分に配慮
して行動するつもりです。

石巻は2011年の早稲田祭以来ずっと訪ねたかった場所です。
旅行や小額投資でしか関わることができないですが、これからも繋がりを持っていきたい
ですね。