今回の旅行の目的の一つは、被災地の中でも一番注目を

浴びている(と私は思っている)気仙沼の「いま」を見て来る

ことでした。そして、私自身に起こっている東日本大震災の

風化を食い止めることでした。


今回の旅行で十分にその目的は果たせたと思っています。

多くの人達が力強く復興へと歩んでいるのが分かりました。

一方で、取り壊しさえ済んでいない建物、置かれたままに

なっている廃車群・・・


私の拙い技術での写真ではありますが、その被災の現状を

お見せしようと考えていましたが、下記の一枚の写真だけに

留めます。


「第十八共徳丸前」の立て札

音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ


当たり前ですが、人それぞれ価値観が違います。

私と同じように「被災地のいま」を知りたければ、現地に赴けば

良いだけのことです。そして、五感を駆使して感じることが、次

の行動に繋がっていくと思っています。


気仙沼には小額ですが、私が投資しているお店もあります(再掲)。

音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ
焼きたてクロワッサン

音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ

また来てくださいと渡されたポイントカード

音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ
必ず再訪問します!


魅力的な名産もあります。


お魚いちば(気仙沼港)
音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ

マグロやサメなど豊富な品揃えです。

魚には目が利かないので、買ったものは下記です。

フカひれスープ*6、フカひれまんじゅう*3

右端のくるみゆべしは平泉で買いました。

音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ
フカひれスープは、とき卵を加えるだけで本格的な味になります。

フカひれまんじゅうは、・・・普通に美味しいまんじゅうです。


通販でも購入できますが、また行こうと思っています。


気仙沼の復興商店街のある方が、気仙沼に関心を持って来て

頂くことがとても嬉しいとおっしゃっていました。


ここ数日の大雨で被害を受けていないと良いのですが・・