万葉集 巻十六・三八二六 長忌寸意吉麻呂蓮葉は かくこそあるもの 意吉麿が 家なるものは 芋の葉にあらし 万葉集 巻十六・三八二六 長忌寸意吉麻呂私が読者になっているかたのブログで、蓮の花の写真が見事だったのでこの歌を思い出しました。万葉の時代は、大らかな恋愛が繰り広げられ、現代の日本より欧米的だったとも言われます。そんな中でのこの歌、謙譲の美徳はこの時代からあったんですね(^O^)ほのぼのとした情感もあって、大好きな歌の一つです。