今日は比較的過ごしやすい気候でした(東京・練馬)。

今日の午前中は「ぶらり途中下車の旅・函館本線」を見ていて、去年のことを思い出しました(^O^)

昨年の夏休みは下記のツアーに参加しました。

~飛行機が苦手な方にもおすすめの往復列車の旅~
函館・小樽・富良野・美瑛と旭山動物園
涼風そよぐ北海道三都とさわやか列車旅5日間


旅行仲間の友達と寝台列車の旅の話題で盛り上がり、最初はサンライズ出雲サンライズ瀬戸での個人旅行を計画していましたが、予約を依頼したJTBでも希望日の切符が手に入らず、仲介業者(P社)に依頼をしました。そこでの対応が信用できず、私はキャンセルし、クラブツーリズムで見つけた上記のツアーにギリギリ滑り込みました。
友達はP社経由で手に入れた切符で、サンライズ瀬戸に乗り四国に向かいました。その時は、九州、四国方面に台風が近づいており、友達のことを心配していました。
まさか、自分の身に災難が訪れるとは思いもせず。。。

さて、旅行のもようはダイジェストで(^-^)/

8月の時点で、昨年の旅行予算をほぼ使い切いりました(^^ゞ
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ-旅程

五稜郭タワーから五稜郭を臨む。
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ-五稜郭タワーから

函館山からの夜景 うーん、コンデジではこれが限界です。
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ-函館夜景

函館朝市
試食した蟹が美味しかったですが、高かったので、
いくらの醤油付と松前漬を買いました。
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ-函館朝市

大沼国定公園
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ-大沼国定公園

大沼国定公園 「千の風になって」モニュメント
新井満さんは大沼で「千の風になって」の歌詞の着想を得たそうです。
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ-千の風になって

有珠山山頂駅 あいにくの霧で、下の景色は全く見えませんでした。
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ-有珠山山頂駅

美瑛~バスの車窓から~
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ-美瑛車窓から

富良野・富田ファーム
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ-富良野富田ファーム

旭山動物園
この日(8/10)は暑かった。30度を越えていました。
カピバラとシロクマ(現在)は、私がプロフィール画像で被り、
紹介済みです(^ε^)
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ-キリン

小樽運河 
小樽ではあーやの曲が入ったオルゴールを3個買いました。
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ-小樽運河

さて、いよいよこの旅行メインの寝台特急「北斗星」B寝台個室に
乗り込みます!

ベットの大きは十分です。
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ-北斗星B寝台個室1

天井はベット側は低いですが、ベット脇は十分な高さです。
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ-北斗星B寝台個室2

収納スペースもなかなか。散らかっていてすみません(・_・;)
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ-北斗星B寝台個室3

17時12分、上野に向けて出発です!


18時過ぎ 苫小牧あたり 海岸線を走っています。


・・・と順調に来ていた、憧れの寝台特急「北斗星」の旅に文字通り暗雲が立ち込めます。台風4号の大雨の影響により、少し遅れて長万部の駅に着いたのですが、とうとう函館までの途中区間で復旧作業が必要とのことで、完全に止まってしまいました!
以降、アナウンスを聴きながら、運行再開を待ってしましたが、翌朝まで復旧は難しいとのことだったので、諦めて寝ることにしました。相棒のPSPを眠くなるまで見て(あーやの「4つのL」)、0時頃に寝ました。全く揺れなかったので、安眠できました。

翌朝の長万部駅
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ-長万部2

次の日も一向に状況が改善せず、情報を収集していたスマートフォンの電池残量も怪しくなってきたところで、SOSを求めた友達からメールで情報が何回も入ってきました。
彼は四国旅行から、台風の影響をほとんど受けずに前日に帰宅していました。
この時は、本当に助けられました。気象情報など、JRから伝わる情報より友達からの情報の方が早かったです。

結局、長万部から代行バスで函館に行き、そこから特急、新幹線と乗り継いで帰京することになりました。私の寝台特急「北斗星」の旅は約3時間で終わりました(>_<)。
仙台近くでの夜明けの動画撮りたかったなあ。

突如終わってしまいましたが、寝台特急個室の旅は思いのほか、快適でした。
また、いつかチャレンジしたいですねo(^-^)o。