「食べるを通して、家族を整える」 家族の平和を叶える食養生料理術 -4ページ目

「食べるを通して、家族を整える」 家族の平和を叶える食養生料理術

ふと食べた食事から、亡き母の愛の記憶を呼び覚ます…
それは、『食の記憶』が人の心に永遠に生き続けるから。
『食』は身体も心も作ってくれる大事な営み。
自分も家族も美味しくて、家族の幸せを感じる料理のエッセンスを、一緒に取り入れてみませんか?

ご訪問ありがとうございます!!

 

 

食べるを通じて家族を整える

家族のしあわせを叶える食養生サポーター 中村祥子です。

 

 

その人の今の心身の状態から『真の食のあり方』を表現する

「しぜんごはん」を主宰

お料理教室やお料理代行、出張料理をしています。

 

 

 

 

 

+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+

 

【お知らせ】

 

◎ご自宅出張料理 初回限定サービス 

 (作り置き、食育しながらお子様とご飯作り)

 

https://resast.jp/pc_reserves_v2/courses/24267

身体がほっこり喜ぶご飯を試してみませんか?

 

◎体に優しいランチを大事な仲間で食べたい!

イベントなど出張料理のご依頼、ご相談はこちらよりお問い合わせください↓

https://resast.jp/inquiry/33706

 

*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+

 

 

お仕事やいろいろな用事、プライベートに満喫して

帰宅。

 

 

「ママー、お腹空いたー!!」と我が子。

 

 

あら!こんな時間!!

 

 

と早速ご飯を作る!!

 

 

今までの私は、「もう!!ちょっとは休みたいのに!!」と

プリプリしながらご飯をつくっていたものです。

 

 

でもですね、

そんなときこそ

視点を変えて自分や家族がいただく晩御飯をどうするか

考えるようになりました。

 

 

今回は日頃私が仕事から帰ってきてから

どんなことを大事にしてご飯を作るようになったか、

をシェアさせていただきます。

 

 

帰宅して疲れて

外食や出前という選択肢もあるはありますが

案外パパッと作っていることがやはり多いです。

 

それは、家族の嗜好を考えながらも

自分の体調に合わせた食事ができるからです。

 

 

そのメニューを私はどうやって決めているか?

 

【考慮するポイント】

*自分の体調、

*気候、

*ある材料、

*家族の嗜好(ここがいちばん後回しになりがちな今、家族よごめん!)
 

 

 

最近で言うと

 

私の体調:疲れている、胃腸も疲れている、お腹が緩い

気候:涼しくて心地よい

ある食材:なす、かぼちゃ、玉ねぎ、めざし、ネギ、アボカド、じゃがいも、人参、白菜

ある食材(冷凍庫):炊いたヒエ、ウインナー、豚肉の味噌漬け、トマトソース

娘の嗜好:最近、食べる量が少し減っている、さっぱりしたものを好んでいる

 

 

上記を

私が大事にしたいことを

料理を通じて表現するというか

要はその時食べたいもので

娘もOKなものを作る

って感じです。

 

料理方法としては

油の使用量を少なめにしたいのと

胃腸を整える少し甘みを感じるものをいただきたい

 

と言うことで

 

その日のメニューは

◎雑穀ご飯

◎めざしを焼く+大根おろし

◎玉ねぎと白菜の塩スープ(土鍋で昆布出汁と塩)

◎かぼちゃとなすの炊き合わせ(汁気少なめ)

 

 

にしました。

 

 

この日のメニューは

正直あんまり娘は好きではないメニュー。

 

 

特に

めざしの骨がめんどい!

茄子は揚げ浸しが好きなのになんで煮物?

 

と思っていたと思います。

 

でも、娘自体も

胃腸を休ませる必要があるので

揚げ浸しは、今度ね!と言って

今日は煮物な日になりました。

 

結果残さず食べてもらえて

私も身体に負担少なく

エネルギーチャージができた

そんな日でした^^

 

 

 

ついつい

家族の嗜好を優先して

今の自分の食べたいものを後回しにしてしまうことは

大いに考えられます。

 

 

でもですね

家族でする食事で

私は次のことを大事にしています。

 

 

『自分が笑顔で美味しいと思って食べること』

 

 

正直

人が取り込むエネルギーは

食事だけではないですね!

 

 

食事以外にも空気や土地のエネルギー、

人との関わりから交換するエネルギーなどなど

 

 

まずは大人である私たちが

消耗したエネルギーを食事でチャージする。

 

 

今の自分が体調にあった食で、エネルギーをチャージします。

 

 

そのエネルギーを

愛情という形で

子どもや家族に還元すれば

いいんじゃん?

 

 

だから

今の自分の体調にあった食事をいただくことが

家族の平和になる!!

 

 

もし、ご家族やお子さんが

ストレスや肉体労働などで

エネルギー消耗が著しい状況であれば

その状況に合う食事をいただくことは必要です。

 

 

でも、まずは己を満たす!!

 

 

そう私は思って

意図を持って料理をし

意図を持ってメニューを決めまーす。

 

 

 

 

料理は、楽しい!!

 

 

 

 

*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;

 

 

現在

『あなた専用 よーじょーいーつ』と題して

ご自宅に出張して

ほっこり優しく身体と心を作る食事をお作りしています。

 

 

コースで一定期間

召し上がる方のその時の体調や体質、ご家族の嗜好も考えて

メニューの構成や味付け、調理方法などを考えています。

 

 

現在はコースの募集はしていないのですが

初回限定で

私の作る出張料理をお安く体験できるプランを

ご用意させていただきました。

 

 

出張地区にビンゴの方!

ぜひ詳細をご覧いただき

毎日の食事作りを

私に依頼してみてくださいね!

 

なお、

出張可能エリアは以下の通りです。

*JR中央線沿線(東京〜高尾間) 

*JR青梅線沿線(立川〜青梅間) 

*京王線(新宿〜京王八王子、高尾山口間)

 *多摩都市モノレール線(上北台〜多摩センター間) 

*JR南武線沿線(立川〜武蔵小杉間)

 

なお、イベントなどの出張料理は

上記以外の場所にも喜んで参ります!!

そして、おすすめしたい方がいらしたら

ぜひシェアいただけたら幸いです!!