『なんで3つ??』



みなさんおはようございます。今日は昨年超疑問に思ったことについて書いてみようと思います。

昨年、和歌山市を訪れた時、駅前の国道を歩いていてふと・・・???片側2車線の道路なんですが、信号機が3つついているんです。あれ??反対側に回ってみましたが、やっぱり3つ。要するに中央分離帯の向こう側にある信号機はお互いに<同じ色>なんですよ。絶対危ないよな・・・・って思ってたら、大阪ナンバーの車が反対車線に入ろうとしてしまっていました。

そりゃそうですよね。進行方向の信号が青ならそこを走りますよね。でも反対側も青。対向車が来ていたら絶対に正面衝突してしまうでしょう。そこで、元来おせっかいの俺は警察官を呼んで理由を聞いてみました。

以下は俺と警察官のやりとり

俺「なんで2車線なのに信号機が3つあるの?超危なくない?何か理由があるの?」

警「そういえば3つありますね10年以上パトロールしていますが初めて気がつきました。まぁ見易いようにじゃないでしょうか??」

俺「ばかたれ(笑)どっちも青だったらぶつかるじゃん!!」

警「そう言えばそうですね。でも今までそういった事故はありませんでしたから気になりませんでした。どうも勉強になりました」

俺「いやいや、すぐ2つに戻そうよ!!」

警「いや、信号機は国土交通省の管轄で警察は関係ないですから」

俺「・・・・・ばかたれ・・・・・(汗)」

なんで3つなん???和歌山県の県民の皆さん事故には十分お気をつけくださいね。以上です

 

『コインランドリー』


みなさんこんばんは。おっさんは日本中を旅している関係上、コインランドリーを良く利用するのですが、ほぼ全てのランドリーに於いて、長時間洗濯物を放置している人が存在します。天気の良い日はまだ許せます。しかし、雨の日でお客さんが多く来店するであろう日は非常に困るんです。10分20分のレベルではなく、まじで数時間単位で取りに来ない人も多くいらっしゃいます。

その場合、おっさんは何時間でも待ちます。ひたすら待ちます。過去に一度他人の洗濯物を取り出した際、ものすごい剣幕で逆切れされた経験があるからです。こっちだって好きで他人の洗濯物を触りたくはありません。その時は時間が無かったので仕方なく取り出したのですが、まさか時間に大幅に遅れた上にお詫びもなく、逆切れをされるとは思いもしませんでした。だからそれ以来、人の洗濯物には一切触れないようにしています。

旅人なので完全徒歩の上、土地勘がないため他のランドリーを探すより待つほうが良い。最高4時間待ったことがあります(涙)こんなところにも自分勝手な振る舞いが感じられますよね。人に迷惑を掛けることに対しもう少し意識を持ちたいものですね。

『おーいお茶』


みなさんおはようございます。今日は堅苦しい話ではなく、単純な疑問について書いてみます(笑)

伊藤園のブランド商品である、おーいお茶。外国人向けにローマ字表記も記してありますよね。
でもさ~、これって「おーいお茶」じゃなくて「おい!お茶」じゃね???(笑)

「Ohi」って表記しないと何だか命令している頑固じじぃみたいに聞こえないかな・・・・・(汗)以上です

 

『韓国軍によるレーザー照射③』


みなさんこんばんは。はっきり言ってこの画像を記事に掲載することすら本当は嫌なのですが、必要なので載せました。この旗をよく見てください。何かに似ていませんか?そうです。日本の日の丸です。韓国は日本をモデルにして旗を作りました。周りには大韓民国と書いてあります。近年、急に経済成長を遂げた事とアメリカと同盟を結んでいるせいで、一流国の仲間入りを果たしたと思っているのでしょう。過去に於いて日本に助けてもらったことを記憶から消し去りたいのかも知れません。

しかし、経済成長と言ってもGDPのほとんどはサムソングループとロッテ財閥が占めており、その2社が苦しくなれば一気に財政破綻を引き起こすような脆い国でもあります。

そして、元々は現在の北朝鮮が朝鮮半島を運営していたのです。韓国という国はまだ歴史が浅い後進国なのです。加えて、先日も記事に書いた通り日本に対し僻みや妬みの気持ちを強く抱いています。だから駄々っ子のような態度を取るのだと思います。

駄々っ子に一番有効な対応策は、こちらの正当な主張をはっきり示すことと、そのあとはシカトすることです。我儘な子供をいつまでも相手にしていても水掛け論が延々と続くだけです。

PS 全く別の観点から今回の件を見ることもできます。今回照射した韓国軍も、実は自国政府の日本に対する姿勢に不満を抱いており、今回の照射をわざと行ったと考えられませんか?これが国際問題に発展すれば政府も姿勢を改めるかもしれない・・・・・と韓国軍の兵士が希望的観測で今回の行動を取った。ま、あり得ないかな??(笑)少しはあり得るかな(笑)

とにかく、俺は三島由紀夫が割腹自決をしたときの気持ちが痛いほど良くわかります。自衛隊を一日も早く国防軍へ・・・・・それで殆どのアジア問題は解決します。憲法改正には国民投票が必要ですが、自主憲法制定は国会でできるはずです。自民党は公明党に遠慮しているだけです。次の選挙が怖いんでしょう。

ビビりはもう全員どっか行けよ!!やる気のあるやつ手を挙げろよ!!そして国民はもっと真剣に考えろよ!!以上

『中国の横暴』



みなさん新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

さて、本日ヤフーで中国の沖ノ鳥島無断調査の記事を読みました。昨年末の韓国のレーザー照射と同じく絶対に見逃せませんね。前回の記事にも書いた通り、政府と国民が心を一つにして行動を開始する時がやってきたと思います。

本来は同じアジア同士、手を取り合って白人支配に対抗していかなければならないのですが、現在の状況ではとてもそれは望めないようです。一日も早く自主憲法を制定し、自衛隊を国防軍に改変しなければいけません。

武力の保持=戦争と考える必要はありません。こちらも以前書きましたが、日本は正しい武力の使い方を知っています。戦争が愚かな行為であることも知っています。他国の侮辱に屈しない大和魂もDNAに刷り込まれています。

だから大丈夫です。日本が軍事力を保持することは、アジアと世界を平和に導くために今絶対必要なことなのです。2019年は大きな変革の年となるはずです。国民一人ひとりがしっかり考えましょう。日本人は男も女も大人も子供もみんな侍であるはずです。

がんばろうぜ!日本 

みなさんこんばんは。今日は聞いてほしいシリーズの第三弾です。2018年も今日で最後。2019年こそ平和な時代の始まりになりますように。

ジョンレノン イマジン

想像してごらん 天国なんて無いんだと ほら簡単でしょう 地面の下に地獄なんて無いし 僕らの上にはただ空があるだけ

さぁ想像してごらん みんながただ今を生きているって 想像してごらん 国なんて無いんだと そんなに難しくはないでしょう

殺す理由も無く 宗教も無い さぁ想像してごらん ただ平和に生きているって・・・・

人は僕の事を夢想家だと言うかも知れないね でも僕は一人じゃないはず いつかは君もみんなも仲間になって きっと世界は一つになるんだ

想像してごらん 何も所有しないって 君ならできると思うよ 欲張ったり飢える事も無い 人はみんなきょうだいなんだって

想像してごらん みんなが世界を分かち合うんだって・・・・・・

人は僕のことを夢想家だと言うかも知れないね でも僕一人じゃないはず いつか君もみんなも仲間になってそして世界はきっと一つになるんだ・・・・・・・

世界が恒久に平和で、自然豊かに、笑顔あふれるものでありますように・・・・・・・・・・・2018・12・31

 

『ベーシックインカム②』
みなさんこんにちは。今日は先日記事にしたBIについての続編を書いてみようと思います。素人ですので理屈がおかしかったりするかも知れませんが、一つの案として参考にして頂ければ幸いです。それでは始めます。

 

『金は天下の回り物』という言葉がありますよね。実にその通りだと思うんです。景気を左右する最大の要素だと考えます。でも実際はそんな実感がありません。我々、一般庶民は、収入のほとんどを消費に充ててしまいますよね。貯蓄する余裕がないからです。しかし、一部のお金持ちや企業は違います。『将来の不安』に備えて貯蓄したり、投資したり、内部留保をするなどして資産の保全を図ります。

 

だから、天下にお金が回らなくなるのです。そして、私たちが消費したお金も保全される側に取り込まれることになっていきます。従って、お金は一部の富裕層の中でしか回らなくなり、私たちのところには回ってこなくなると思います。この将来への不安を、勇気を出して世界中で手放すことができないものでしょうか?個人には、BI制度で国民全てに一律の金額が保障されることになるので、企業はこれまでよりも人件費を多く必要としなくなるので、内部留保など必要なくなるのではないでしょうか。

 

そこで本題です。おっさんは、将来的には世界統一通貨を導入したいと考えていますが、その際その通貨に『有効期限』を設ければ良いのではないかと考えます。1年間有効とか3年間有効みたいに。

 

その期限を過ぎた通貨は使えなくなる。絶対に有効期限内に消費してしまう必要がある。だから貯蓄や内部留保ができなくなります。これを実施すれば、言葉通り天下の回り物になってくれるはずでしょう(笑)

 

どうかな、、、まぁまぁいい案だと思うんだけどな。。。(笑)以上です。

『韓国軍によるレーザー照射②』

 

みなさんこんばんは。先ほど夕方のニュースで防衛省が公表した映像を確認しました。韓国は日本に対し『宣戦布告』をしたと言える状況ですね。さぁ、ここからが問題です。ポイントは2つです。

 

①日本国政府が、宣戦布告を受けたとも言える状況(自衛官及び国民の生命・財産の危機)をどのように対応するのか。

 

②日本国民一人ひとりが今回の事をきっかけに国防への意識をどれだけ高めることができるか。

 

戦後レジームから脱却し、真の独立をスタートさせるためには①+②がどうしても不可欠な要素です。どちらが欠けてもいけない。
政府は、遺憾の意を伝えるだけの抗議でこれまで済ませてきました。国民は無関心を貫くかネット上で書き込みをする程度でした。政府も国民も心を一つにしてベクトルを合わせなければいけない時期がやってきました。勇気を出して立ち上がりましょう!

 

しかし、自衛官の台詞に涙が出ましたね。。。。

 

This is JAPAN NAVY

 

こちらは日本海軍である。。。(涙)なんだかグッときちゃいました

 

一日も早く国防軍を作ろうね。以上です。

みなさんこんにちは。先日報道された韓国軍による自衛隊機へのレーザー照射について私見を述べてみようと思います。参考にしていただければ幸いです。

 

過去記事にも書いていますが、韓国との竹島、中国との尖閣諸島、ロシアとの北方領土などの諸問題ははっきり言って全て日本側の弱腰が生んだものに過ぎません。元々領土問題は起こってはならず、これらの領土は全て我が国固有の領土です。日本は島国ですので、我々国民の正直な認識として【国境】というものに意識が希薄なはずです。小さな島であろうが、無人島であろうが、きちんと境界線を意識しなければ争いの元となり得ます。特に中国や朝鮮半島は、過去の歴史に於いて他国の侵略を受け続けた経験から、日本に対する嫉妬心のようなものを根底に抱えていると思われます。

 

【日本だけが海に守られている】と言った嫉妬です。そんな嫉妬心や僻みの気持ちがあるのではないかと感じています。しかし、だからと言って今回の照射は絶対に許されません。この行為は、一歩間違えればロックオン状態であり、ミサイルの照準を合わされていると言っても過言ではない。自衛隊の隊員さんは生きた心地がしなかったはずです。

 

この行為ははっきり言って戦闘行為です。もっともっと我々一人ひとりが強く意識を持たなければいけない重大な事柄なのです。家族に自衛官が居ないから関係ありませんか?もし、仮に攻撃を受けても知り合いじゃないからどうでもいいですか?

 

国民がずっと長い間無関心であり続けた結果が、今の状況を生んでいるんですよ!!

 

専守防衛・・・・・この訳のわからない理屈の上で自衛官は日々任務に従事されています。自分自身のこととして考えることはできませんか??そのうち、本当に上陸して来られて自分の街に銃を突きつけられても無関心でいられますか?その時は必死で考えるし、自衛隊に頼るのではないですか?自衛隊は、今の憲法上では亡くなっても事故死扱いになるんですよ。

 

国の誰かを救うために命を落としても、名誉の戦死にはならない。そして、先に攻撃をしたら殺人罪に問われるんですよ!!もうそろそろみんな真剣になろうぜ。無関心を止めて、それぞれが国のために意識を強く持ちましょう。

 

今回の照射については、防衛大臣がはっきりした態度を示してくれるようです。このような姿勢の積み重ねがとても大切。あとは、国民の意識と断固たる行動。これが抑止力となります。

 

一日も早い自主憲法制定と国防軍の設立。これを実現しないと日本の独立はスタートできません。みんなで考えよう。以上

 

みなさんこんにちは。今日は、聞いてほしい昭和の歌謡曲シリーズの第二段を書いてみようと思います(笑)

 

①河島英五 時代遅れ
一日二杯の酒を呑み 肴は特に拘らず マイクが来たなら微笑んで 十八番(おはこ)をひとつ歌うだけ妻には涙を見せないで 子供に愚痴を聞かせずに 男の嘆きはほろ酔いで 酒場の隅に置いてゆく 目立たぬように はしゃがぬように 似合わぬことは無理をせず 人の心を見つめ続ける 時代遅れの男になりたい・・・

 

不器用だけれど白けずに 純粋だけど野暮じゃなく 上手なお酒を呑みながら 一年一度酔っ払う昔の友には優しくて 変わらぬ友と信じ込み あれこれ仕事もあるくせに 自分のことは後にする 妬まぬように 焦らぬように 飾った世界に流されず 好きな誰かを想い続ける 時代遅れの男になりたい・・・・

 

②レベッカ Maybe Tomorrow
疲れ果てた体横たえ 目を閉じて今日を思い返す 汗にまみれてただがむしゃらで 夢はまだ遠い一日だった・・・
だけど明日は きっと良いこと あると信じてたいの Maybe Tomorrow・・・
夜に吸い込まれ 心が寒くなる 子供のころを思い出すよ 一人ぼっちで歩き始めたから もう振り返ることはできないね・・
灰色の日に 行き詰っても 諦めはできないの Maybe Tomorrow・・・

 

③堀内孝雄 遥かな轍(わだち)
こうとしか生きようのない人生がある 
いつかお前が 下の瞼に 涙浮かべて熱く語った あの日二人の握りこぶしも 想い映して汗ばんでいた 心の中にそれぞれの聞き分けの悪い童心騒ぎ 重なり合わぬ虹飛んでいた

 

会えばお前は今も変わらず 燃える眼差し投げつけてくる その眼の中で愚かしく いとおしむ様に 夢抱きしめなおす 自分に何故か喜んでいる こうとしか生きようのない人生がある せめて消えない轍残そうか・・・・

 

④岡村孝子 夢をあきらめないで
乾いた空に続く坂道 後ろ姿が小さくなる 優しい言葉探せないまま 冷えた両手を振り続けた いつかは皆旅立つ それぞれの道を歩いていく あなたの夢を諦めないで 熱く生きる瞳が好きだわ 負けないように 悔やまぬように あなたらしく輝いてね・・・

 

このシリーズは多分まだまだ続きます(笑)頑張ろうぜ!日本

 

日本の再生と世界平和実現を真剣に目指しています