天神社 
〒770-0003
徳島県徳島市北田宮4丁目2-2
TEL:088-632-7486

 

 

 

 


10月24日宵宮
多くの露店が出店されています。
社殿の賽銭箱に、お賽銭、二礼二拍手一礼



学業成績向上
千松小学校HPからの引用
○平安の昔,菅原道真が左遷されて九州の太宰府へ行く途中,
阿波(徳島)にたどりつき,今の天神社のあるところで土地の人に儒学・筆法を伝授したので
「旅屋が寺子屋を開いた」とさわがれた。
その地をタビヤ村と呼ぶようになり,“タミヤ”に変語したといわれている。 
○藩政の頃,蜂須賀二代目至鎮公が日向の国から日向松千本をとりよせて
天神坊(今の天神社)へ植えたので,後に千松山と呼ばれるようになった。
○天保年間に南隆上人が天神坊に道真の筆法伝授の教えをうけつぎ,寺子屋を再開して明治2年まで続いた。 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お子様の手を引いて神さま参拝してくださいね