皆さん、こんにちは。

今日から10月ですね!

 

10月は多くの資格学校で来年の社労士受験用の対策講座が開始される月であります。

このブログを御覧頂いた方も今月から受験生モードに入られる方がいらっしゃるのでは、と思いますグーグー

 

 

そもそも社労士というものをご存知ない方や、ピンと来ない方もいらっしゃると思うので、簡単に説明させて頂きます。

 

 

社労士とは

「①労働基準法などの日本国内の企業・労働者が大きく関わる法律、②健康保険や年金などの企業・労働者以外の一個人にも関係する法律、の知識を有してアドバイスや講演や事務代行などを行う専門家」といったところです。

 

毎年8月終わりに試験があり、合格率はだいたい7〜8%の試験になります。

 

 

合格率の低さや小難しい言葉が立ち並んでいて理解しづらいなど、勉強方法や合格するためにすべきことなど毎年多くの受験生が頭を悩ませていますえーんえーん

 

 

私は2年勉強し、2回本試験を受験して2回目で合格できました。

ただ、単純に長く勉強していれば合格できるかといえばそうでもなく、勉強量・コツ・メンタル・運など、いろいろな要素がうまく重なった時に合格ラインに達するものだと思います。

(武術でいうところの「心・技・体」と同じですね)

 

 

実際に私は1年目は「勉強量不足、やり方はグダグダ、受ける前から負け戦モード」といった感じでしたが、2年目は心・技・体が揃った実感があり、運もあって合格することができました。

 

 

次回のブログでは実際にどんなやり方をしていたかといった、細かいところに触れたいと思います。

ではまた後日お会いしましょうパーパー