資産を増やし楽に生きたいのブログ

資産を増やし楽に生きたいのブログ

資産を増やし早く楽に生きられるようになりたいのだ。

(2024.10.2 大阪市中央公会堂 秋晴れの外観)

 

久々に不動産の話。

現在、所有している賃貸中不動産は区分1件、戸建5件となっております。

空家となっている不動産が2件となります。(1件は父名義)

 

そして売却手続き依頼中が区分1件、戸建2件ございます。

 

上記、賃貸中不動産より賃料50万/月程得ています。

(もちろんローン、税、減価償却費、管理・維持費等が控除されますので、手に残るお金はいくらくらいになるんでしょうかね)

 

売却中の不動産の区分1件と戸建1件はもう既に1年以上は買主募集中の状態で話がまとまっていない状態であります。区分の方は賃貸中なので何ともないのですが・・・。

 

戸建1件は今年7月に風呂、便所、洗面化粧台等を更新し価格もUPしましたので、引き合いがな状態であります。

価格を下げて早く売却できればと思います。固定資産税もかかりますしね。

 

そして最近売却依頼中の物件が父所有のもの、こちらのリンク。

壊れたバルコニーの撤去と室内の動産撤去を行い買主募集中。

 

そして今年の7月頃に仲介手数料の上限報酬が改正されたみたいなので、注意が必要ですね。

簡単にその内容はといいますと、800万以内の売買ならば片方からの手数料として24万+6万=30万×1.1=33万円まで合意の元取られるみたいです。

計算式400万以上の売買価格には、価格の3%+6万円に税となりますので、800万の3%の24万、+6万のようです。

 

この改正は、空き家対策の一つとして改正されたようであります。これは売却依頼を受ける側の立場を考えれば何となく理解できると思われます。

例えば田舎のめちゃ古の物件で100万くらいでしか売れないよという場合などですね。もらえる報酬と売却するために係る調査・資料作成等の手間を考えたりすると流通が進まないですよね。

 

 

 

(2024.9.20 西成公園にいた猫を撮影したが影でわかりにくい)

 

津守方面へ行く用事があったので、初めて南海の鶴見橋線にのった。

こちらの線は、岸里玉出を始発として途中に西天下茶屋、津守、木津川、芦原町に停車して汐見橋が終着駅となっている。

 

1時間に2本が出ているようでした。

 

津守方面へのアクセスが今まではバス便しか頭になかったが、1時間に2本とはいえ列車であればそれなりに時間予測ができるので、これはこれでありだなと思った次第であります。

 

単線ではなく複線となっていました。津守の駅を利用したんだけども当然複線になっているので、帰り(下り)は反対車線側から改札を通るものだと思っていていたが、下り線側から入場できるところはありませんでした。

入場改札は上り線側からのみとなっていますので、初めての方は注意が必要です。上り線側から入場して踏切を横断して下り線側へアクセスする形となっていました。

 

帰りは、初めて西成公園内を通って津守駅へ向かいましたが、一時期話題となっていた公園でのテント生活者のことですが、公園内にはちらほらテント生活をされているであろうと思われる人とテントが垣間見れるました。

ちょうど、暑い盛りだったので、夏の暑い時と冬の寒い時期は厳しい環境状態なのは想像することはできました。

 

人生いろいろなのはそうなのでしょうが、少し感慨深い気持ちとなりました。

(2024.8.3撮影 自宅の月下美人)

 

今年の4月・5月の記事で書いた父所有の不動産の売却準備が何とか整いましたので、本日、不動産屋に売却をすすめてもらうよう依頼をだしました。

 

不動産屋さんの担当者は、若い方でそれなりに事務的な感じな人でした。不動産査定の際、大分安めに価格を言われた感がありました。まぁ、そりゃー契約を成約させるためには安くした方が決まりやすいからだとは思いますが・・・。

こちらとしてもネットで状況を調べまして査定された額よりは上の価格帯で売却依頼をした。

もう住むことのない家なのでそして、田舎の家だし早いこと処分したことに越したことはないと考えています。

固定資産税もかかってくるし、家も空家にしておくと傷みも早くなりますしね。

 

1月に記事にしました所有しているワンルームマンションの話ですが、現在売り出し中でありまして、6月末に先方より買付証明が提出され50万円ほど指値があり、25万円引きで売買交渉が進んでいくものと思われたのですが、仲介不動産会社より買主がキャンセルみたいなことで、うまくまとまりませんでした。

現在も安い家賃で入居者に入ってもらっていますので、維持費用はかからない状態で推移し、売却依頼中となっております。

 

母が2月に入院して4月に退院した件について、それなりに入院医療費がかかりましたが、住民税非課税世帯+後期高齢者なので、自己負担は確か1割でしかも月の費用がある一定額を超えると高額療養費制度というものがあって超えた分は保険者よりへんきんがあり、かなりお得といったらあれなんですが、経済的な費用となった感があります。

今回だけの入院医療費保険者負担だけでも300万円は優に超えていたと思います。生命保険・医療費保険等入っていませんが、日本の保険制度はしっかり整っているとの実感を受けた次第であります。

 

ブログ何とか月1更新は死守します。