知っ得資産運用---たきの無責任トーク---

知っ得資産運用---たきの無責任トーク---

気軽に読める資産運用の基礎知識を発信してます_(:3」z)_
なーんか難しそうですよねぇ〜。でも大丈夫。みんな意外と知らないから。
証券会社8年勤務(現職)
PB資格保有
AFP2級保有


みなさんこんにちは🌞

初歩編①〜なんで資産運用するの?〜

まずはここから。
最近よく聞く資産運用
正直、よくわからないですよね。

そもそも、なんで今話題になってるんでしょうか?
日本の株が上がってるから?
副業として注目されてるから?

答えは
僕たちの未来がないからです。

突然ですが、みなさんは日本の平均年収を知っていますか?

だいたい450万円だそうです。
じゃあアメリカは?


およそ1300万円。
↓引用元



正直、ビビりませんか?

僕は初めて知った時、まじで嘘かと思いました。

え?

こんなに違うの?って。


でもこれが現実でした。

そして残念なことに、日本ではこれから先も平均年収が大きく増えることはいでしょう。

じゃあ何故、ここまで日本とアメリカには差が生まれてしまったのでしょうか。


色々な理由が挙げられますが

多すぎるので少しだけお教えします。


1. 日本には資源がない

2. 少子化が止まらない

3. 資産運用をしない


僕が思う、日米格差の主な原因です。


1. 日本には資源がない

については、みなさんご存知。

日本という島国には石油も天然ガスも出ません。

全て外国から買っています。

アメリカの景気が良くなり、給料と共に物価も上がれば日本は高いものを買わされます。

つまり僕たちの給料は変わらないのに、支払いだけ多くなります。


2. 少子化が止まらない

これもみなさんご存知、深刻なテーマですね。

日本の人口はり続けています。

ちなみにアメリカは50年先まで人口が増え続ける見通しです。


もし10億人の中に100人の割合で天才がいるとしたら、日本には10人しか天才がいません。

乱暴な考え方かもしれませんが、これでは今後日本が世界をリードして行くことは難しいでしょう。


3. 資産運用をしない
これも大きな原因です。
日本の金融教育は、恐ろしいほどれています。
ちなみに、アメリカの
世帯平均の預金割合は約20%。
欧州の平均で約35%程度と言われています。

では日本は?

55%
投資をせず、銀行にたくさん預金していました。

アメリカはじめ、欧州も預金割合が低いのは投資に回しているからです。


つまり、今僕たちが置かれている状況を整理すると

1. 給料は増えないけど、支出は増える
2. 日本の産業は発展しない
3. 増えもしない現金ばかりを持っている

という事です。

どうですか?
日本、結構やばくないですか?

完全に世界から置いてけぼりを食らっています。

かといって、資源が無いのと少子化は
僕らの力ではどうにも出来ません。

この状況を回避するためには

資産運用をして
自分の財産は自分でるしかないのです。

放っておけば、お金は徐々に無くなります。

正しい知識を身につけ、正しい運用をする必要があります。


大丈夫。安心して。
僕と一緒に学びましょう。

次回は
初歩編②〜資産運用の方法を紹介するよ!〜

お楽しみに(๑˃̵ᴗ˂̵)