「普段どんなの聴いてるんですか?」生徒さんからよく尋ねられます。
なので、自宅レッスンに来てくれる生徒さんには、
「こんなん聴いてんねん」「これええよ」とナガイCDライブラリーを利用してもらっているのですが、ちょっと前まではとっちらかって探すのは大変でした。
ところが、CDラック登場(以前の日記参照)してから、ジャンル別、アルファベット順に整理され、生徒さんも探しやすいし、ナガイも探しやすいし、ごっつ評判いいです。レッスンそっちのけでそれが目当てかい!という生徒さんも・・・。
ナガイ邸まで来てくれはったんやから、なんかお土産でも持ってって!的な親戚のおっちゃんの気持ちですわ。
ガキの頃から集めたCD・・・といっても小学生の時はまだレコード収集でした・・中学になって新譜がレコードとCD両方で発売され始め、ナガイの初CDは確か1985年のCCRベストかREOスピードワゴン新譜でした。めっちゃ高かった・・確か洋楽新譜CD3200円時代ですわ・・。
そんな思い出もいっぱい詰まった自慢のCDライブラリー、TSUTAYAより内容充実してまっせ!とりあえず今手元にあるのはCD2000枚程ですが、世界の全ジャンルおいしいところは網羅してまっせ!あまり言うとしつこいですが・・・、「うわっ今の、すごいなぁ」「それ、聴いたことないなぁ」とナガイの興味は底なしなので、なんでもありの音楽箱は生徒さんの資料としては最高かと自負しております。
あっぅ・・いわゆる流行のJポップは全く所有しておりません。←全ジャンルと違うやん!
なので、自宅レッスンに来てくれる生徒さんには、
「こんなん聴いてんねん」「これええよ」とナガイCDライブラリーを利用してもらっているのですが、ちょっと前まではとっちらかって探すのは大変でした。
ところが、CDラック登場(以前の日記参照)してから、ジャンル別、アルファベット順に整理され、生徒さんも探しやすいし、ナガイも探しやすいし、ごっつ評判いいです。レッスンそっちのけでそれが目当てかい!という生徒さんも・・・。
ナガイ邸まで来てくれはったんやから、なんかお土産でも持ってって!的な親戚のおっちゃんの気持ちですわ。
ガキの頃から集めたCD・・・といっても小学生の時はまだレコード収集でした・・中学になって新譜がレコードとCD両方で発売され始め、ナガイの初CDは確か1985年のCCRベストかREOスピードワゴン新譜でした。めっちゃ高かった・・確か洋楽新譜CD3200円時代ですわ・・。
そんな思い出もいっぱい詰まった自慢のCDライブラリー、TSUTAYAより内容充実してまっせ!とりあえず今手元にあるのはCD2000枚程ですが、世界の全ジャンルおいしいところは網羅してまっせ!あまり言うとしつこいですが・・・、「うわっ今の、すごいなぁ」「それ、聴いたことないなぁ」とナガイの興味は底なしなので、なんでもありの音楽箱は生徒さんの資料としては最高かと自負しております。
あっぅ・・いわゆる流行のJポップは全く所有しておりません。←全ジャンルと違うやん!