米国独立記念日7月4日は、グレープフルーツ・ムーンにてライブでした。
来てくださった皆様、ありがとうございました。
サウンド・チェックを兼ねたオープニング曲のおかげで、なかなかどうしてやり易い感じですがな。
なんかこう、メンバーも車間距離多めのゆとり運転系で。
終わって外出ても、まだ蒸し暑かったですね。
ほんで、帰宅後は深夜テレビで「スティーヴ・ライヒの音楽」特集見ました。商業音楽ではない芸術音楽。この「現代音楽」家のアイデアは凄まじいですねぇ。彼の譜面も刺激的ですが、美学・哲学やら宇宙的ですわ。ナガイも「Pulse」あがりっぱなしで寝られませんわ。
来てくださった皆様、ありがとうございました。
サウンド・チェックを兼ねたオープニング曲のおかげで、なかなかどうしてやり易い感じですがな。
なんかこう、メンバーも車間距離多めのゆとり運転系で。
終わって外出ても、まだ蒸し暑かったですね。
ほんで、帰宅後は深夜テレビで「スティーヴ・ライヒの音楽」特集見ました。商業音楽ではない芸術音楽。この「現代音楽」家のアイデアは凄まじいですねぇ。彼の譜面も刺激的ですが、美学・哲学やら宇宙的ですわ。ナガイも「Pulse」あがりっぱなしで寝られませんわ。