セパタクロー日本代表山田昌寛(MASA) Official Blog 『PEP YOU UP!!』 -125ページ目

写真いっぱいだから観てね♪♪

あなたの"尊敬"に関する
概念、尊敬する人、人数を
教えて下さい★



photo:01




photo:02




photo:03






ハイサイ★
ども!

セパタクロー日本代表の
3人です!!


今日は
8時の飛行機で、沖縄着いて。
タイ代表&ミャンマーチンロン代表と
お昼ご飯と、首里城見学しました。


明日は
斎場御嶽!!
ってセイヤが吠えてたんですが。




リハが9時からになりーの。
行けない感じです。。





photo:04



そりゃ電柱にぶら下がるわー!!!



という。
沖縄巡業ですが、



明日は
大雨、暴風だそうです。




セパタクロー伝えられっかなー!





というコトで。
尊敬のお話は




明日に
つづくぅ!!!!!



Facebookで
30枚程
沖縄セパタクローを上げてます★





シェアよろしくお願いします★







高野、山田、寺島
矢野さんより。





あなたの尊敬する人は誰ですか?という概念について。

こんばんは!


朝、読んで下さってる方は
おはようございます!


山田昌寛(MASA)
セパタクロー日本代表
です。



明後日から
蹴-kelu-2013年ツアーが始まります!
ということで
明朝から沖縄です。


セパタクロー日本代表
高野、山田、寺島&


タイ代表とミャンマーチンロンメンバーで、先に沖縄に行って来ます!!




ASEAN Sports Caravan 2013
そして沖縄国際映画祭!!




まだセパタクローを観たことがない
方々そして


セパタクローを愛し
時間を割いて


観に来て下さる
皆様に感謝です!!!


楽しみ!!
私、山田や、セパタクロー日本代表が
応援して下さるあなたはぜひ★




握手しましょうねー!!!
お声かけ頂けると幸いです!!



なんと
前置きPRが長くなって
仕舞いましたが。





今日は"尊敬"について
面白い概念があるんですが




唐突ですが
あなたの尊敬する人って
何人いますか?






1人?2人?10人?100人??







どんな
事柄に関しても




"人それぞれ"の概念がある

とは想うし、感じるし
真理だと想うのですが。




あなたの
その"尊敬"という
概念の幅を拡げるコトで





ある視野が広がり
見えなかった?
気づいていなかった
目の前のコトが






見える様に
徐々になってくる!!
と、言うのです。





色んな本を
読んでいますが
それでも個人的にビックリ
した。



しかも
みんなに知って貰いたい

"尊敬"の概念だったので。
記事にしました。






気になりますか?
その概念、聴いてみたいですか??







今すぐ
書いて、たくさんの人に
シェアして貰いたい!!!!



ちょっとでも視野が広がり
視座を高め合えたらと
想うのですが。



明日が、明日なモノで。




尚且つ
本当に知りたいと想う人に
知って貰いたいので。



学ぶ気持ちがないなら
ただの労力ですし。
あなたや、周りの為には
ならないので。



"尊敬"の概念の拡げ方
については





明日、書きますね。







もし、良かったら
あなたの"尊敬"する人


人数、概念について。
コメント頂けたりすると
私自身も新たな概念を頂けて
嬉しい限りです。



あなたの"尊敬"に関する
概念、尊敬する人、人数を
教えて下さい★




なんか、面白い!勉強になる!
応援したい!なんて想って
下さったら。

Twitter、Facebook等々で
シェアして頂けると。


セパタクローを知って貰える
チャンスも拡がり
とても嬉しいです。

(年間で、たくさん広めて下さる
熱いセパファンには、12月にプレゼントを用意する予定です★
セパタクラー、セパファン問わず!!)













ではでは
あなたの"尊敬"に関する
メッセージ。


お待ちしております。





セパタクロー
山田昌寛




以前の職場の方々に
結婚&出産祝いを頂きました!!
ありがとうございます!!!泣

改めてお礼致しますが
この場を借りて
ありがとうを伝えさせて頂きます。



photo:01






感謝。

うまくいかないのもうまくいく内。

They always say time changes things, but you actually have to change them yourself. Andy Warhol
人はいつも、時が物事を変えてくれると言うけれども、本当は、それはあなた自身が変えなければならないものだ。



セパタクロー日本代表の広澤が
観た方がイイって言ってた



プロフェッショナル仕事の流儀sp
本田圭祐の番組があった。





"怪我"と向き合い
その先の世界一を
見据えて肉体改造に励む
彼の姿に勇気を貰った。



怪我の間の
葛藤…。



元々、メディアでも
ポジティブな言葉を選び



周りの人や
自分の未来の為に
言葉を使う彼が



番組内で良く使っていたのが




神様が与えた試練。



と言う言葉。



何かが起こったコトよりも。
その後に、自分自身が
どうゆう姿勢をみせるかが
とても大切なコトなんだと



改めて感じた。





未来の為に
使う言葉
行動か。




うまくいかないのも
うまくいく内。





photo:01